雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

江戸木目込人形の製作 生地(きじ)ごしらえ

2008-10-31 19:40:02 | Weblog

江戸木目込人形の伝統的な製法の一部をご紹介します。

これは立雛の殿ですが、桐塑(とうそ)と正麩糊で練ったものを型から抜き、乾燥させたものです。これを修正していきます。

ヤスリでバリやいらない部分を削りま

                         す。

 

           桐の粉末と糊でねったコクソで丁寧に修正します。

 

            竹ベラを使い、凹凸をしっかりと表現します。