雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

木目込人形のボディーは何で出来ていると思いますか?

2010-02-05 23:44:40 | 節句人形 雛人形
       あと少し。
       雛人形の納品が許されるリミット。


木目込人形は完成させるまで、とっても時間がかかる商品です。

木目込人形だけではなく、材質と手間のかけ方で、雛人形の値段の差がでるというお話をさせていただいたことがありますが、本格的な作りのお雛様はやはりお高くなります。

木目込人形のボディーは何で出来ていると思いますか?

いろいろとお調べになられた方は、桐塑で出来ている事をすでにご存じかと思います。
しかし、木目込人形のすべてが桐塑かというとそうではありません。

いわゆる新素材で出来ている木目込人形もあります。

たとえば「発砲ウレタン」がその一つです。
私もウレタンの人形を一部製作しておりますが、やはり本格的な木目込人形は桐塑でなければ表現出来ない部分があると思います。

もうひとつの新素材は桐粉に石膏を混ぜたものがあります。

私は「発砲ウレタン」を全面的に否定するつもりはありません。
しかしながら、いかにも桐塑であるかのように装い、素材を隠し、販売するやり方はよくないと思います。

ちなみに、ウレタンや石膏を混ぜたボディーでは「伝統的工芸品」として認められません。

もし、木目込人形をお求めになられるなら、素材をぜひ販売員にお聞きになってください。
「この人形はウレタンですか?」と。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ