雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

さいたま市立博物館で「受け継がれた文化財」展、開催中

2011-10-21 23:07:42 | 木目込人形
        さいたま市立博物館で「受け継がれた文化財」展が開催中です。
        
        11月8日から11月23日まで。入館料は無料です。


この催しは、市誕生10周年を記念して、建造物、絵画、彫刻、古文書、考古資料、記念物など、この10年間に市及び国、県の指定を受けた様々な文化財41件についての特別展です。


岩槻の木目込人形についても故人ではありますが、埼玉県指定無形文化財の先輩の作品が展示されています。

私も10月23日(日)10時より、木目込人形の製作実演を行います。


岩槻の木目込人形の職人達の集まり、「岩槻江戸木目込人形技術保存会」は埼玉県指定無形文化財に認定されています。

10月23日(日)は、埼玉県指定無形文化財「江戸木目込人形」製作実演会という形で公開されます。
当日の実演会は保存会の仲間、私を含め、3名で行います。

ご興味のある方はどうぞ。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ