![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/ad9e6725ff0a68436d790a864c4a7f74.jpg)
古くは旦過(たんが)という地名で呼ばれた場所の、長谷川家に展示されているお雛様の数々です。
長谷川さんの建物は旧家の面持ちを残した土蔵造りのたたずまいです。
今月3月29日まで、「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」開催中に見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/286cc382754398d4beceb354621964b5.jpg)
わりと大き目の親王です。姫はいわゆる十二単ではない、直衣(のうし)という装束です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/3d1c73a6bf22feb2866afd2c8c580734.jpg)
2段目には小さいという意味の芥子(けし)雛です。姫の頭には、天冠(てんがん)というビラビラのヨウラクという飾りのついた冠が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/619191d8ef4baff5c135dbfd8a9536bf.jpg)
旦過の長谷川家、もちろん他の展示場と同じく、無料で見学できます。
皆さんどうぞ、お誘い合わせて「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」へお越しください。
http://arai-kimekomi.co.jp/
http://ameblo.jp/dog-bell/
長谷川さんの建物は旧家の面持ちを残した土蔵造りのたたずまいです。
今月3月29日まで、「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」開催中に見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/b467cad77a7a3d7e28515e0ad6f51cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/286cc382754398d4beceb354621964b5.jpg)
わりと大き目の親王です。姫はいわゆる十二単ではない、直衣(のうし)という装束です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/3d1c73a6bf22feb2866afd2c8c580734.jpg)
2段目には小さいという意味の芥子(けし)雛です。姫の頭には、天冠(てんがん)というビラビラのヨウラクという飾りのついた冠が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/619191d8ef4baff5c135dbfd8a9536bf.jpg)
旦過の長谷川家、もちろん他の展示場と同じく、無料で見学できます。
皆さんどうぞ、お誘い合わせて「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」へお越しください。
http://arai-kimekomi.co.jp/
http://ameblo.jp/dog-bell/