ひな祭り(上巳の節句)も終わりましたが、我が工房では今月3月2、3、4日を休みにしました。
2~3日は稲取の「雛のつるし飾り」の視察(一人旅)に行ってきました。
これは、現地、稲取でいただいたチラシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/134fbb67ac99a7eb0862cac97f077ac2.jpg)
本日、4日はあの「米、アカデミー賞 最優秀外国語映画賞受賞」の「おくりびと」を見てきました。
なんともいつもの映画館とは雰囲気が違っていました。年配の方々が多く、よくいがちな若いカップルが少なかったです。まるで、株主総会の会場のごとくでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/dc06379f3817981942117709a6c63923.jpg)
とってもいい映画でしたよ。
人は必ず死にますが、死ぬことはすべての終わりなのか、家族にとって亡くなった人はどういう存在だったのか、遺体の尊厳とは…。
うまく表現出来ませんが、結果、死んだ人にとって死は終わりであると同時に、新たな世界に旅立つ瞬間なのでしょう。
まったくうまく表現できません。でもいい映画でした。涙があふれました。隣を見ると家内も泣いていました。悲しくてではなく、むしろすがすがしい、さわやかな感動の涙でした。
そろそろ雛人形をかたずけなければいけませんね。
しまい方、しまう時期、明日アップします。
http://arai-kimekomi.co.jp/
2~3日は稲取の「雛のつるし飾り」の視察(一人旅)に行ってきました。
これは、現地、稲取でいただいたチラシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/134fbb67ac99a7eb0862cac97f077ac2.jpg)
本日、4日はあの「米、アカデミー賞 最優秀外国語映画賞受賞」の「おくりびと」を見てきました。
なんともいつもの映画館とは雰囲気が違っていました。年配の方々が多く、よくいがちな若いカップルが少なかったです。まるで、株主総会の会場のごとくでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/dc06379f3817981942117709a6c63923.jpg)
とってもいい映画でしたよ。
人は必ず死にますが、死ぬことはすべての終わりなのか、家族にとって亡くなった人はどういう存在だったのか、遺体の尊厳とは…。
うまく表現出来ませんが、結果、死んだ人にとって死は終わりであると同時に、新たな世界に旅立つ瞬間なのでしょう。
まったくうまく表現できません。でもいい映画でした。涙があふれました。隣を見ると家内も泣いていました。悲しくてではなく、むしろすがすがしい、さわやかな感動の涙でした。
そろそろ雛人形をかたずけなければいけませんね。
しまい方、しまう時期、明日アップします。
http://arai-kimekomi.co.jp/