おはようございます。
所長税理士の新井でございます。
プロ野球日本シリーズは横浜ベイスターズが勝利しました。
レギュラーシーズン3位からの下剋上でした。
下馬評ではソフトバンクが圧倒的に有利でした。
第1戦、2戦はソフトバンクが勝利し、このままいくかと思いきや、
第3戦からはベイスターズが圧倒しました。
ソフトバンクの監督とコーチが余計なことを言って、
ベイスターズ選手に火が付いた、
なんていうことも報道されました。
発言はさておき、選手の心情の真意はわかりませんが、
素人目にソフトバンクには序盤で勝利を飾ったことでの
余裕というか慢心というか、スキが出たように思いました。
逆に、ベイスターズ選手の執念を感じたのも事実です。
レギュラーシーズン3位のチームが日本一、
ということに云々する人は必ず出るでしょう。
三浦監督も「日本一」ではなく、「日本シリーズ優勝」と仰っていました。
来年のレギュラーシーズンで勝ち切り、名実ともに日本一となるような気がします。
一方のソフトバンクの選手たちも負けた直後の悔しそうな表情が、
来季の雪辱につながるような気がしました。
もちろん、12球団すべてが優勝を目指すでしょう。
その切磋琢磨がプロ野球を盛り上げると思います。
ただ…。
球団の資金力で優秀な選手が特定の球団に集中する、
という傾向がパリーグにも出ているように思います。
仕方がないのかなぁ…。
だからこそ、今回のような下剋上が面白くなるのでしょう。
それから…。
大谷選手と山本投手の出場する大リーグワールドシリーズの時期が重なり、
日本シリーズの報道が少々地味に思いました。
これも仕方がないのかなぁ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます