goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

鳴海八幡宮での授与役

2017-01-01 17:32:22 | 日記
2017年1月1日の散策
『鳴海八幡宮での授与役』
町内会で、氏子総代をしているので、
歳旦祭の後、鳴海八幡宮に初詣に来られた人に、
お神酒・お札・お守りの授与のお手伝いをしました
小生は、内気で真面目で几帳面ですので(^-^)
午後からは、曇り空で風が出て来たので
寒かったです。
101-鳴海八幡宮-授与役

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴海八幡宮 歳旦祭

2017-01-01 10:24:48 | 日記
2017年1月1日の散策
『鳴海八幡宮 歳旦祭』
歳旦祭
元旦に、宮中および諸神社で、皇室ならびに国民の繁栄と
農作物の豊作を皇祖・天神地祇に祈願する祭祀(さいし)。
晴れて風も無く、小春日和です
9時より鳴海八幡宮で、歳旦祭を行いました
101-鳴海八幡宮-標柱

102-鳴海八幡宮-境内

103-鳴海八幡宮-鳥居

104-鳴海八幡宮-大楠

105-鳴海八幡宮-境内

106-鳴海八幡宮-拝殿

107-鳴海八幡宮-拝殿

108-鳴海八幡宮-拝殿
歳旦祭はここで行われます

109a-鳴海八幡宮-祓社
お祓いをしてから、拝殿で歳旦祭を行います

109b-鳴海八幡宮-祓社
お祓いの神事が始まります

110-鳴海八幡宮-境内
お祓い神事が終わり、
拝殿で、歳旦祭を行います

111-鳴海八幡宮⁻六社
国造社・御鍬社・秋葉社・高良社・金刀比羅社・須佐之男社が
有ります

112-鳴海八幡宮-稲荷社

113-鳴海八幡宮-稲荷社

114-鳴海八幡宮-香秋洲社

115-鳴海八幡宮-香秋洲社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥Ⅱを四日市港ポートビルから眺めよう!新旧四日市港探訪-2

2017-01-01 06:00:00 | 日記
2016年12月18日のハイキング
『飛鳥Ⅱを四日市港ポートビルから眺めよう!新旧四日市港探訪』
去年の続きです
近鉄富田駅スタート→富田1本松跡→四日市港ポートビル→
(飛鳥Ⅱ)→霞ヶ浦パークブリッジ→三滝公園→相生橋→
浜松茂→稲葉翁記念公園→末広橋梁→新朝日橋→
近鉄四日市駅ゴール
17Km(29.088歩)のハイキングてした。
201-四日市港ポートビル

202-四日市港ポートビル-1F

203-四日市港ポートビル-14F

204-展望台よりの眺め

205-展望台よりの眺め

206-展望台よりの眺め
飛鳥Ⅱが見えます

207-展望台よりの眺め

208-展望台よりの眺め
あまりよく見えないので、近くまで行く事にしました
小生は、れっきとしたやじ馬です(^_-)-☆

209-展望台よりの眺め

210-展望台よりの眺め

211-展望台よりの眺め

212-展望台よりの眺め

213-ハイキング道
ここからは、コースに入っていません
飛鳥Ⅱを見に行く人は誰もいません

214-シドニー港通り

215-シドニー港通り

216-シドニー港通り
やっと一人見つけました

217-霞東3号荷の貨物船

218-霞東2号荷の飛鳥Ⅱ
でっかいですね

219-飛鳥Ⅱ

220-飛鳥Ⅱ

221-飛鳥Ⅱ

222-飛鳥Ⅱ

223-飛鳥Ⅱ

224-飛鳥Ⅱ

225-飛鳥Ⅱ
船首側は柵が有るので撮影不可能

226-飛鳥Ⅱ

227-飛鳥Ⅱ
眼デジのレンズは金網に入りません

228-飛鳥Ⅱ
トリミングしています

229-飛鳥Ⅱ
スマートフォンでの撮影です

230-飛鳥Ⅱ

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀

2017-01-01 01:00:00 | 日記
2017年1月1日の散策
『年賀』
新年明けましておめでとう御座います
今年も、「ハイキングとお遍路」のブログを
宜しくお願い申し上げます
101-年賀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする