令和5年3月21日のハイキング
名鉄ハイキング常設コース
『木漏れ日が降り注ぐ木曽川渡し場遊歩道から可憐に咲くカタクリ』
日本ライン今渡駅スタート→
弘法堂→
木曽川渡し場跡石畳
木曽川渡し場遊歩道(化石林・川並番所杭場跡・夜泣き岩)→
日特スパークテックWKSパーク→
白髪神社→
湯の華市場→
可児川下流域自然公園カタクリ群生地→
可児川駅ゴール
6.5Kn(13.808歩)のハイキングでした。
スタート時は曇り空でしたが、カタクリの撮影中に
パラパラと雨が降ってきました。
祭日ですが、参加者は少なかったですが、
カタクリ群生地には、大勢のカメラマンが
熱心に撮影していました(^◇^)
101-日本ライン今渡駅
102-可児市のマンホール
103-ハイキング道
104-別格今渡大師堂
105-別格今渡大師堂
106-別格今渡大師堂
107-別格今渡大師堂-本堂
108-別格今渡大師堂-ふれあいの里弘法堂
109-ふれあいの里弘法堂-弘法大師
110-ふれあいの里弘法堂-弘法大師
念写です
111-別格今渡大師堂-境内
112-木曽川渡し場遊歩道
113-木曽川渡し場遊歩道
114-木曽川渡し場遊歩道-河津桜
115-木曽川渡し場遊歩道-河津桜
116-木曽川渡し場遊歩道-河津桜
117-木曽川-太田橋
118-木曽川渡し場跡石畳
119-今渡の渡し場跡
120-今渡の渡し場跡
121-木曽川渡し場遊歩道
122-木曽川
123-かぐや姫の散歩道
124-クサソテツ
125-クサソテツ
続きは、明日です。