ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

七宝の伝統にふれ、太閤まつりで出世にあやかろう!-1

2019-06-30 06:00:00 | 日記
2019年5月12日のハイキング
『七宝の伝統にふれ、太閤まつりで出世にあやかろう!』
駅ちかウォーキング&名鉄ハイキング共同開催です。
大勢の人が、朝早くから集合していました。
見る所が少なく、歩くだけのハイキングコースでした( `ー´)ノ
豊国神社の太閤まつりは、12時よりの為、屋台は閉鎖中です。
名鉄木田駅スタート→あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市→
佐藤醸造→七宝焼原産地道標→法光寺→凌雲寺→
中村公園ゴール→豊國神社→太閤まつり→地下鉄中村公園駅
10.0Km(19.190歩)のハイキングでした。
101-木田駅

102-木田駅スタート前
大勢の人が参加されます

103-木田駅スタート
プレゼントナンバーは、237番です

104-あま市美和児童館

105-ポンプ

106-ポンプ

107-あま市(旧美和町)のマンホール

108-美和町田園植物園

109-美和町田園植物園

110-美和町田園植物園

111-蟹江川

112-七宝郷土資料館
開店前の為スルーです

113-七宝郷土資料館

114-七宝郷土資料館

115-あま市七宝焼アートヴィレッジ

116-あま市七宝焼アートヴィレッジ

117-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市

118-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市

119-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市

120-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市
少し難ありの傘が、300円です

121-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市

122-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市

123-あま市七宝焼アートヴィレッジ-軽トラ市
なんで、みたらし団子が無いねん( `ー´)ノ

124-あま市七宝焼ふれあい伝承館

125-あま市七宝焼ふれあい伝承館

126-ハイキング道
着物マンが参加しています

127-ハイキング道

128-ハイキング道

129-ハイキング道
田植の準備です

続きは、明日です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三州瓦のまち高浜の鬼瓦見学... | トップ | 七宝の伝統にふれ、太閤まつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事