ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

彼岸花が咲き誇る南吉童話の里と歴史・文化のまち散策-1

2016-09-26 06:00:00 | 日記
2016年9月22日のハイキング
『彼岸花が咲き誇る南吉童話の里と歴史・文化のまち散策』
台風一過の後で、秋晴れのハイキングと思っていたら、
秋雨前線の大雨でのハイキングと成りました。
住吉町駅から新美南吉記念館までは土砂降りでした、
その後は小雨に成り、ミツカンミュージアムでは、
雨が上がりました(ゴール少し前です)。
今日のカメラは、水中コンデジでの撮影です。
住吉町駅スタート→新美南吉記念館→
矢勝川提(彼岸花・ごんの秋まつり開催中)→
半田赤レンガ建物→国盛酒の文化館・半六庭園→
ミツカンミュウジアム→知多半田駅ゴール
9.0Km(15.679歩)のハイキングでした。
101-住吉町駅

102-住吉町駅

103-住吉町駅スタート

104-ハイキング道
土砂降りなのに、着物マンが参加しています

105-半田市のマンホール

106-せせらぎ
地道は、ぬかるんでいます

107-せせらぎ

108-せせらぎ

109-せせらぎ

110-せせらぎ

111-せせらぎ

112-せせらぎの小径
少し小降りに成って来ました

113-せせらぎの小径

114-せせらぎの小径

115-せせらぎの小径

116-せせらぎの小径

117-せせらぎの小径

118-せせらぎの小径

119-せせらぎの小径

120-せせらぎの小径

121-童話の森

122-童話の森

123-童話の森

124-ごん狐広場

125-ごん狐広場

126-新美南吉記念館

127-新美南吉記念館

128-新美南吉記念館
青年の新美南吉です

129-新美南吉記念館
南吉の子供の時

130-新美南吉記念館

131-新美南吉記念館

132-新美南吉記念館
東京での住まいは、3畳の間です

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴海ここよい祭り

2016-09-25 21:26:18 | 日記
2016年9月25日の散策
『鳴海ここよい祭り』
鳴海駅の広場で、『鳴海ここよい祭り』が行われていました。
子供が舞台に上がると、お父さんお母さん叔父さん叔母さんが
総立で応援していました(^-^)
101-鳴海ここよい祭り

102-鳴海ここよい祭り

103-鳴海ここよい祭り

104-鳴海ここよい祭り
安い(^-^)

105-鳴海ここよい祭り

106-鳴海ここよい祭り

107-鳴海ここよい祭り

108-鳴海ここよい祭り

109-鳴海ここよい祭り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安のお月見を体感!いつきのみや観月会-6

2016-09-25 06:00:00 | 日記
2016年9月17日のハイキング
『平安のお月見を体感!いつきのみや観月会』
昨日の続きです。
明星駅スタート→呑海工房→安養寺→竹神社→
八脚門跡→斎宮歴史博物館→さいぐう平安の杜→
いつきのみや歴史体験館(観月会)→斎宮駅ゴール
6.0Km(11.865歩)のハイキングでした。
601-披講
秋にちなんだ歌を読みあげ披露します。
斎王が歌を捧げます。

602-披講

603-披講

604-披講

605-披講
斎王は、歌を考えいます

606-披講

607-披講
歌の詩が浮かびました

608-披講

609-披講

610-披講

611-披講

612-披講
歌を読みあげます

613-披講

613-披講
簪の無い人が、独特の節回しで読み上げています
614-披講

615-披講

616-披講

617-披講

618-披講

619-披講
斎王が歌を捧げます

620-披講

621-披講

622-披講

623-披講

624-斎王退席

625-斎王退席

626-斎宮跡歴史ロマン広場
3.000本の蝋燭がまだ燃えていました

627-斎宮跡歴史ロマン広場

628-斎宮跡歴史ロマン広場

629-お月様

630-斎宮駅への道

631-斎宮駅ゴール

632-クリアファイルを頂く

明日は、9月22日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安のお月見を体感!いつきのみや観月会-5

2016-09-24 06:00:00 | 日記
2016年9月17日のハイキング
『平安のお月見を体感!いつきのみや観月会』
昨日の続きです。
明星駅スタート→呑海工房→安養寺→竹神社→
八脚門跡→斎宮歴史博物館→さいぐう平安の杜→
いつきのみや歴史体験館(観月会)→斎宮駅ゴール
6.0Km(11.865歩)のハイキングでした。
501-雅楽演奏者入場
窮屈そうです

502-雅楽演奏者入場

503-雅楽演奏者入場

504-雅楽演奏者入場

505-雅楽演奏

506-観月の儀-斎王ススキを奉納
観月の儀
斎王・侍女が、秋の収穫物を捧げます

507-観月の儀

508-観月の儀

509-観月の儀-侍女

510-観月の儀

511-観月の儀

512-観月の儀

513-観月の儀

514-観月の儀

515-観月の儀

516-観月の儀

517-観月の儀

518-観月の儀

519-観月の儀

520-観月の儀

521-観月の儀

522-観月の儀

523-観月の儀

524-観月の儀

525-観月の儀-終り

526-披講-読み上げ入場

527-披講-読み上げ入場

528-披講-披講-読み上げ入場

529-披講-披講-読み上げ入場

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安のお月見を体感!いつきのみや観月会-4

2016-09-23 06:00:00 | 日記
2016年9月17日のハイキング
『平安のお月見を体感!いつきのみや観月会』
昨日の続きです。
明星駅スタート→呑海工房→安養寺→竹神社→
八脚門跡→斎宮歴史博物館→さいぐう平安の杜→
いつきのみや歴史体験館(観月会)→斎宮駅ゴール
6.0Km(11.865歩)のハイキングでした。
401-いつきのみや歴史体験館

402-いつきのみや歴史体験館

403-いつきのみや歴史体験館

404-いつきのみや歴史体験館

405-いつきのみや歴史体験館-葱華輦

406-斎宮駅への道

407-斎宮駅
確認の為来ました

408-御館広場
みたらし団子の味はもう一つです

409-御館広場

410-御館広場

411-御館広場

412-御館広場

413-御館広場-餅の振舞

414-御館広場-餅の振舞

415-御館広場-餅の振舞
お餅は美味しかったです(^-^)

416-御館広場

417-御館広場

418-御館広場

419-斎宮跡歴史ロマン広場
3.000本の蝋燭に火が点きます

420-斎宮跡歴史ロマン広場

421-御館広場-餅まき

422-御館広場-餅まき

423-御館広場-餅まき

424-いつきのみや歴史体験館
ここで、観月会をします、場所取りです(^-^)

425-斎宮跡歴史ロマン広場-ろうそく点灯

426-斎宮跡歴史ロマン広場-ろうそく点灯

427-いつきのみや歴史体験館-雅楽演奏者入場

428-雅楽演奏者入場

429-雅楽演奏者入場

430-雅楽演奏者入場

続きは、明日です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする