goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

3大イベントをはしご歩き-3

2016-09-17 06:00:00 | 日記
2016年9月11日のハイキング
『3大イベントをはしご歩き』
昨日の続きです。
名鉄岐阜駅スタート→金公園→金神社→
岐阜柳ヶ瀬お化け屋敷・恐怖の細道→岐阜柳ケ瀬-恐竜→
誓安寺(弥八地蔵尊)→ぎふメディアコスモス-みんなの森→
高橋尚子ロード→岐阜グランドホテル→長良川うかいミュージアム→
長良川まんぷく(デパート会場)→-岐阜公園ゴール→
岐阜市歴史博物館バス停→名鉄岐阜駅
8.0Km(14.437歩)のハイキングでした。
301-チェックポイント
ラッキーナンバーは、728番です

302-長良川

303-長良川堤

304-金華橋

305-長良川

306-長良川

307-長良川

308-金華山

309-長良川

310-長良川

311-長良川-高橋尚子ロード

312-長良川-高橋尚子ロード

313-長良川-高橋尚子ロード

314-長良川
アユ釣りをしています

315-長良川-高橋尚子ロード

316-長良川-高橋尚子ロード

317-長良川-高橋尚子ロード

318-長良川-高橋尚子ロード

319-ハイキング道

320-岐阜市のマンホール

321-長良陸閘

322-長良陸閘

323-長良陸閘

324-長良陸閘

325-長良陸閘

326-長良陸閘

327-鵜塚

328-鵜塚

329-鵜塚

330-鵜塚

331-鵜塚

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3大イベントをはしご歩き-2

2016-09-16 06:00:00 | 日記
2016年9月11日のハイキング
『3大イベントをはしご歩き』
昨日の続きです。
名鉄岐阜駅スタート→金公園→金神社→
岐阜柳ヶ瀬お化け屋敷・恐怖の細道→岐阜柳ケ瀬-恐竜→
誓安寺(弥八地蔵尊)→ぎふメディアコスモス-みんなの森→
高橋尚子ロード→岐阜グランドホテル→長良川うかいミュージアム→
長良川まんぷく(デパート会場)→-岐阜公園ゴール→
岐阜市歴史博物館バス停→名鉄岐阜駅
8.0Km(14.437歩)のハイキングでした。
201-誓安寺(弥八地蔵尊)-標柱・山門
織田信長の家臣・弥八郎が建立

202-誓安寺(弥八地蔵尊)-山門

203-誓安寺(弥八地蔵尊)-境内

204-誓安寺(弥八地蔵尊)-地蔵菩薩

205-誓安寺(弥八地蔵尊)-本堂

206-誓安寺-本堂-弥八地蔵尊

207-誓安寺-本堂-弥八地蔵尊

208-誓安寺(弥八地蔵尊)-水かけ地蔵

209-小柳町

210-ハイキング道

211-ハイキング道

212-ハイキング道

213-岐阜市役所
金メダリスト-金藤理恵の垂れ幕が有ります

214-ハイキング道

215-ハイキング道

216-ハイキング道

217-ハイキング道

218-ハイキング道

219-美江寺公園

220-美江寺公園

221-美江寺公園
路上喫煙禁止区域です

222-ハイキング道

223-ぎふメディアコスモス

224-ぎふメディアコスモス

225-ぎふメディアコスモス-みんなの森

226-ぎふメディアコスモス-みんなの森

227-ぎふメディアコスモス-みんなの森
図書館です

228-ぎふメディアコスモス-みんなの森

229-ぎふメディアコスモス-みんなの森

230-ぎふメディアコスモス-みんなの森

231-ぎふメディアコスモス-みんなの森

232-ぎふメディアコスモス-みんなの森

続きは、明日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日の十五夜の月

2016-09-15 19:49:13 | 日記
2016年9月15日の散策
『9月15日の十五夜の月』
一眼デジが、故障したのでニコンに修理を出していましたが、
本日修理が終わりました(^-^)
修理後の初撮りは、十五夜の月です。
今年は、生憎曇り空で、綺麗な月は、見えませんでした。
7時過ぎの十五夜の月です。
101⁻一眼デジ
修理が終わった一眼デジです

102-十五夜の月
6時台は、黄色い月は雲の中でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3大イベントをはしご歩き-1

2016-09-15 06:00:00 | 日記
2016年9月11日のハイキング
『3大イベントをはしご歩き』
名鉄の秋のハイキングの初日です。
大勢のハイカーが参加されていたので、
予定時間より早くスタートしました。
名鉄岐阜駅スタート→金公園→金神社→
岐阜柳ヶ瀬お化け屋敷・恐怖の細道→岐阜柳ケ瀬-恐竜→
誓安寺(弥八地蔵尊)→ぎふメディアコスモス-みんなの森→
高橋尚子ロード→岐阜グランドホテル→長良川うかいミュージアム→
長良川まんぷく(デパート会場)→-岐阜公園ゴール→
岐阜市歴史博物館バス停→名鉄岐阜駅
8.0Km(14.437歩)のハイキングでした。
101-名鉄岐阜駅

102-名鉄岐阜駅スタート
地図と塩飴を貰いました

103-名鉄岐阜駅

104-岐阜市のマンホール

105-金公園

106-金公園
名鉄モ510形電車-岐阜市内の路面電車でした

107-金神社-標柱・鳥居

108-金神社-拝殿

109-金神社-金祥稲荷神社-拝殿

110-劇場通

111-劇場通

112-劇場通

113-レンガ通り

114-岐阜柳ケ瀬

115-岐阜柳ケ瀬

115-岐阜柳ケ瀬-ツバメヤ
ここのどら焼きは絶品です
開店前で並んでいます(^-^)

116-岐阜柳ケ瀬-ツバメヤ-どら焼き
美味しかったです

117-岐阜柳ケ瀬-恐竜
展示時間前の為、恐竜をセットしています

118-岐阜柳ケ瀬
懐かしい映画を上演しています

119-岐阜柳ケ瀬

120a-岐阜柳ケ瀬-お化け屋敷恐怖の細道

120b-岐阜柳ケ瀬-お化け屋敷恐怖の細道

121-岐阜柳ケ瀬-お化け屋敷恐怖の細道
まだ開店していません

122-岐阜柳ケ瀬-お化け屋敷恐怖の細道

123-岐阜柳ケ瀬-恐竜

124-岐阜柳ケ瀬-恐竜

125-岐阜柳ケ瀬

126-岐阜柳ケ瀬-恐竜

127-岐阜柳ケ瀬-恐竜

128-ハイキング道

129-ハイキング道

130-ハイキング道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市市楠町歴史探訪と田んぼアートを見る-3

2016-09-14 06:00:00 | 日記
2016年9月8日のハイキング
『四日市市楠町歴史探訪と田んぼアートを見る』
昨日の続きです。
塩浜駅スタート→正覚寺→四日市市楠歴史民俗資料館→
楠城址→楠村神社→楠町田んぼアート→楠駅ゴール
8.0Km(11.328歩)のハイキングでした。
301-旧庄屋岡田邸-ポンプ
現役です

302-旧庄屋岡田邸-水琴窟
良い音色です

303-旧庄屋岡田邸-織部の灯籠

304-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天跡

305-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
展示棟にて、展示されています

306-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天

307-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天

308-楠城址

309-楠城址

310-楠城址

311-楠城址-大楠の木

312-楠城址-大楠の木

313-ハイキング道

314-ハイキング道

315-楠村神社

316-楠村神社

317-楠村神社-鳥居

318-楠村神社-拝殿

319-ハイキング道
急に暗く成って来ました

320-ハイキング道
稲光が多くした後、雨がポツリと降って来ました

321-ハイキング道
アットゆうまに、土砂降りに成りました
道路下のトンネルで、雨宿りをしました

322-ハイキング道

323-ハイキング道

324-田んぼアート
小降りに成ったのでスタートしました
「くす」と書いています

325-鈴鹿川派川土手

326-寶酒造-楠工場

327-宝桜並木道
まだ雨が降っているのに、傘をさしていない人がいます

328-楠駅
雨男の課長さんがゴール受付していました

329-近鉄ハイキング賞ナンバー

330-近鉄ハイキング賞-クリアホルダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする