ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

日本で1台!レッドサラマンダーと家康公ゆかりの神社めぐり-2

2019-01-26 06:00:00 | 日記
2018年1月13日のハイキング
『日本で1台!レッドサラマンダーと家康公ゆかりの神社めぐり』
昨日の続きです
東岡崎駅スタート→六所神社→備前屋→
岡崎信用金庫資料館→菅生神社→
岡崎市消防出初式-殿橋下流乙川河川緑地→
岡崎公園(龍城神社・岡崎城・三河武士のやかた家康館)→
図書館交流プラザりぶら→伊賀八幡宮→まるや八丁味噌ゴール→
岡崎公園前駅8.5Km(16.944歩)のハイキングでした。
201-岡崎市消防出初式
日本で1台!レッドサラマンダーです

202-岡崎市消防出初式-レッドサラマンダー

203-岡崎市消防出初式-レッドサラマンダー
連結部です

204-岡崎市消防出初式-レッドサラマンダー
後ろです

205-岡崎市消防出初式

206-岡崎市消防出初式

207-岡崎市消防出初式

208-岡崎市消防出初式

209-岡崎市消防出初式

210-岡崎市消防出初式

211-岡崎市消防出初式

212-岡崎市消防出初式

213-岡崎市消防出初式

214-岡崎公園-坂谷橋

215-岡崎公園-伊賀川

216-龍城神社-標柱・鳥居

217-龍城神社-拝殿

218-岡崎城

219-三河武士のやかた家康館

220-三河武士のやかた家康館

221-三河武士のやかた家康館

222-三河武士のやかた家康館
え~残念(>_<)

223-図書館交流プラザりぶら

224-図書館交流プラザりぶら

225-伊賀川

226-伊賀川

227-伊賀川

228-伊賀八幡宮-神橋

229-伊賀八幡宮-石鳥居

230-伊賀八幡宮-神橋

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で1台!レッドサラマンダーと家康公ゆかりの神社めぐり-1

2019-01-25 06:00:00 | 日記
2018年1月13日のハイキング
『日本で1台!レッドサラマンダーと家康公ゆかりの神社めぐり』
日本で1台!レッドサラマンダーを見ることが出来ましたが、
三河武士のやかた家康館で、岡崎市のマンホールカードが
在庫切れで貰えなかったのが残念でした(>_<)
ハイキングを終了後、名古屋市下水道科学館で
マンホールカードと合格祈願バッチを貰いに行きました
東岡崎駅スタート→六所神社→備前屋→
岡崎信用金庫資料館→菅生神社→
岡崎市消防出初式-殿橋下流乙川河川緑地→
岡崎公園(龍城神社・岡崎城・三河武士のやかた家康館)→
図書館交流プラザりぶら→伊賀八幡宮→まるや八丁味噌ゴール→
岡崎公園前駅8.5Km(16.944歩)のハイキングでした。
101-東岡崎駅

102-東岡崎駅スタート
ラッキーナンバーは、267番です

103-岡崎市のマンホール

104-岡崎市のマンホール

105-岡崎市のマンホール

106-六所神社-参道

107-六所神社-桜門

108-六所神社-桜門

109-六所神社-桜門

110-六所神社-桜門

111-六所神社-拝殿

112-六所神社-正殿・拝殿

113-六所神社-正殿

114-六所神社-拝殿

115-乙川

116-岡崎市せきれいホール

117-備前屋本店
開店前の為パス

118-岡崎信用金庫資料館
開館前の為、パス

119-菅生神社-標柱・鳥居

120-菅生神社

121-菅生神社-拝殿

122-ハイキング道-マンホール

123-ハイキング道-岡崎市のマンホール

124-岡崎市消防出初式-殿橋下流乙川河川緑地

125-岡崎市消防出初式-殿橋下流乙川河川緑地
凄い数の消防車です

126-岡崎市消防出初式-殿橋下流乙川河川緑地

127-岡崎市消防出初式

128-岡崎市消防出初式

129-岡崎市消防出初式

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れた人気、岐阜市のパワースポットしあわせ祈願の宮、本荘神社-4

2019-01-24 06:00:00 | 日記
2019年1月12日のハイキング
『隠れた人気、岐阜市のパワースポットしあわせ祈願の宮、本荘神社』
昨日の続きです
名鉄岐阜駅スタート→加納天満宮→一里塚跡→
本荘神社→八ツ草公園→もち吉→玉取神社→
道の駅柳津→柳津駅ゴール
10.0Km(16.074歩)のハイキングでした。
401-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

402-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

403-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

404-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

405-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

406-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

407-道の駅柳津-展望施設よりの眺め

408-道の駅柳津

409-道の駅柳津

410-道の駅柳津

411-道の駅柳津

412-道の駅柳津

413-道の駅柳津
高山ラーメンは美味しかったです(^◇^)

414-道の駅柳津

415-道の駅柳津

416-道の駅柳津
野菜もほとんど売切れです

417-道の駅柳津

418-道の駅柳津

419-道の駅柳津

420-道の駅柳津

421-道の駅柳津

422-岐阜市(旧柳津町)のマンホール

423-柳津駅

424-柳津駅ゴール

425-柳津駅ゴール

426-岐阜市観光コンパンション協会賞

427-柳津駅

428-柳津駅

429-柳津駅

430-ナナちゃん人形
沖縄のPRをしています

明日は、1月13日のハイキングです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れた人気、岐阜市のパワースポットしあわせ祈願の宮、本荘神社-3

2019-01-23 06:00:00 | 日記
2019年1月12日のハイキング
『隠れた人気、岐阜市のパワースポットしあわせ祈願の宮、本荘神社』
昨日の続きです
名鉄岐阜駅スタート→加納天満宮→一里塚跡→
本荘神社→八ツ草公園→もち吉→玉取神社→
道の駅柳津→柳津駅ゴール
10.0Km(16.074歩)のハイキングでした。
301-荒田川

302-荒田川

303-もち吉

304-もち吉

305-もち吉
え~売切れ(>_<)

306-もち吉

307-もち吉

308-ファミリーマート
弁当売切れの為、肉まん2個+カップラーメン
が昼のご飯です
カメラが曇ってピンボケに成りました(>_<)

309-鵜御霊神社-標柱・鳥居・拝殿

310-玉取神社-標柱・鳥居

311-玉取神社

312-玉取神社-鳥居

313-玉取神社-拝殿

314-岐阜市南部スポーツセンター

315-境川

316-境川

317-道の駅柳津

318-道の駅柳津-展望施設

319-道の駅柳津-夢の鐘

320-道の駅柳津-夢の鐘

321-道の駅柳津よりの眺め

322-道の駅柳津よりの眺め

323-道の駅柳津よりの眺め

324-道の駅柳津よりの眺め

325-道の駅柳津よりの眺め

326-伊吹山

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れた人気、岐阜市のパワースポットしあわせ祈願の宮、本荘神社-2

2019-01-22 06:00:00 | 日記
2019年1月12日のハイキング
『隠れた人気、岐阜市のパワースポットしあわせ祈願の宮、本荘神社』
昨日の続きです
名鉄岐阜駅スタート→加納天満宮→一里塚跡→
本荘神社→八ツ草公園→もち吉→玉取神社→
道の駅柳津→柳津駅ゴール
10.0Km(16.074歩)のハイキングでした。
201-ハイキング道

202-本庄神社-標柱

203-本庄神社-境内

204-本庄神社-標柱

205-本庄神社-神橋・拝殿

206-本庄神社

207-本庄神社-拝殿

208-本庄神社-拝殿

209-本庄神社-しあわせ祈願の宮
階段の上が正殿です
パワースポットの「しあわせ祈願の宮」を
素通りして、正殿に行く人んがほとんどです

210-本庄神社-しあわせ祈願の宮

211-本庄神社-しあわせ祈願の宮

212-岐阜市科学館

213-岐阜市科学館

214-八ツ草公園

215-八ツ草公園

216-八ツ草公園

217-八ツ草公園

218-八ツ草公園

219-八ツ草公園

220-八ツ草公園

221-八ツ草公園

222-八ツ草公園

223-八ツ草公園

224-八ツ草公園

225-八ツ草公園

226-岐阜県庁

227-OKBぎふ清流アリーナ

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする