ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名鉄沿線ハイキング

2020-08-21 08:33:00 | 日記
令和2年8月21日の散策
『名鉄沿線ハイキング』
名鉄のハイキング電車沿線コースは、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、
9月の開催を見合わせます。

10月以降の開催については、9月中旬に改めてお知らせいたします。

以上が、名鉄ホームページに記載されていました。

祭・花火大会・イベント等が新型コロナウイルス感染拡販対策で、
中止に成って、運動不足に成らない様歩く事にしましょう。
新型コロナ・熱中症・交通事故に注意して下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史と文学の息吹感じる水郷巡り-1

2020-08-21 06:00:00 | 日記
令和2年8月15日のハイキング
『歴史と文学の息吹感じる水郷巡り』
今日は猛暑で38.5℃に成ると言っていましたが、
日頃の運動不足を解消する為に、ハイキングに出掛けました。
無風で気温が高いので、熱中症に成るのを避ける為に、
途中でハイキングを止めて帰りました(>_<)
近鉄蟹江スタート→鹿嶋神社→佐屋川創郷公園→
足湯かにえの郷→須成神社→近鉄蟹江駅ゴール
12Kmのコースです。
(鹿嶋神社で帰りました、約5km2100歩)
101-近鉄蟹江駅

102-蟹江町のマンホール

103-親鸞聖人腰掛石

104-親鸞聖人腰掛石

105-親鸞聖人腰掛石

106-親鸞聖人腰掛石

107-ハイキング道

108-秋葉神社-標柱・鳥居

109-秋葉神社-拝殿

110-蟹江川水辺スポット

111-蟹江川水辺スポット

112-二ッ橋

113-蟹江川

114-ハイキング道

115-吉川英治句碑

116-吉川英治句碑

117-吉川英治句碑

118-吉川英治句碑

119-吉川英治句碑

120-大海用排水機場

121-大海用排水機場

122-大海用排水機場

123-大海用排水機場

124-大海用排水機場

125-大海用排水機場

126-大海用排水機場

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社と養老の滝-ハイキング-7

2020-08-20 06:00:00 | 日記
令和2年8月9日のハイキング
『多度大社と養老の滝-ハイキング』
昨日の続きです。
701-清水

702-清水-養老焼だんご
アツアツで美味しかったです(^◇^)

703-清水-養老サイダー
昔の味で、美味しかったです(^◇^)

704-養老町のマンホール

705-渡月橋

706-吉田商店

707-ひょうたんらんぷ館

708-ひょうたんらんぷ館

709-滝谷

710-大福亭

711-親孝行のふるさと会館

712-不動橋

713-養老公園

714-養老公園

715-ハイキング道

716-養老駅

717-養老駅

718-養老駅

明日は、とこに行こかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかウォーキング9月10月開催見合わせ

2020-08-19 21:31:51 | 日記
令和2年8月18日の散策
『さわやかウォーキング9月10月開催見合わせ』
JRさわやかウォーキングが、9月10月の開催は中止です。
これが、近鉄・名鉄ハイキングに影響が出ない事を
祈るばかりです。
101-さわやかウォーキング9月10月



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社と養老の滝-ハイキング-6

2020-08-19 06:00:00 | 日記
令和2年8月9日のハイキング
『多度大社と養老の滝-ハイキング』
昨日の続きです。
601-養老の滝

602-養老の滝

603-養老の滝

604-養老の滝広場

605-養老の滝広場
滝駐車場~養老の滝は200mです。
ほとんどの人は、このコースです(>_<)
便利にし過ぎです。

606-養老の滝広場

607-養老の滝広場

608-養老の滝広場

609-養老の滝広場

610-リフトは不通です

611-案内板

612-菊水泉

613-菊水泉

614-菊水泉

615-菊水泉
冷たくて、美味しい水でした(^◇^)

616-養老神社-拝殿

617-養老神社

618-菊水泉

619-菊水泉

620-菊水泉

621-養老神社-参道

622-養老神社・菊水泉

623-養老神社-標柱

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする