虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

これを確認しなかったのは

2011-11-27 23:20:03 | インポート
失敗でなかったと思いたい。。。
11月8日、「お受験ですよ。」を書きました。
それから丸暗記作戦で、試験日が13日、合格発表が一昨日の25日。
私の勤務先は、(どこまで本気か分かりませんが)巷でいう「目標管理」とか「自己啓発」とかがありまして・・・実は今回は、危険物の免許更新を、何をしてもいい「自己啓発」とからめて、持っていない類(乙種危険物免許は、大雑把に物質の性状、性質によって1類~6類の6種類あります。)の免許を取得することで、免許更新と自己啓発の両方を同時に進める魂胆でした。
一口に危険物免許と言っても、何でもござれの「甲種免許」と、類ごとに試験のある「乙種免許」、更に「丙種免許」なんてものもありまして、文系人間の私は、甲種の受験資格がないものだから、せこせこと乙種でやってきました(?)
大学卒業して3年後、最初の就職先を辞めて、ぷ~たろ~の頃、暇にあかせて乙種4類を取りましたらば、何とそれで就職が決まったこともありました。その会社にずっといれば、甲種の受験資格もできたのですが、何と、あろうことか1年後にまた転職。。。その後、最初の免許更新に合わせて、使うあてのない2類、5類、6類を取り、今回は残りの1類、3類のお受験でした。
5択マークシートの試験は、どうにかこうにか合格しました。子分2号を拝んで借りた5角形鉛筆のお陰です。
でも前回から8年経って、すっかり忘れていたんです。受験料の他に、「免許交付手数料」があることを。
大体、受験料が1つの類毎に3,400円。2つで6,800円。「これは無駄にできない」と思いました。鉛筆を転がす手にも力が入るけど、入り過ぎて、落としてしまっては縁起が悪い。鉛筆と久し振りの共同作業といいますか、、正解を導く阿吽の呼吸といいますか、あぁ、こんなことじゃない、問題なのは免許交付手数料!!!
その前に、問題集の1,700円も馬鹿にできない。。。金本位制ならぬ日本酒本位制の私。問題集1冊=日本酒1本デハナイデスカ。つまり、日本酒1本を我慢して勉強しろと。あぁ、1本分、3日勉強すればいいのね。。。ということではナイ?
で、手数料。1つの類で2,800円!2つで5,600円!!複数あっても割引なし!!!何でこんなにかかるの???
何か、利権が見え隠れしてます。
これ、「12月5日までに申請して下さい」とあるけど、申請しなかったらどうなるんだろ?
小心者だから、申請しますけど。。。(ニジ・マスオ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする