2月の連休はニジ・マスオさんの実家に家族揃って帰省しました。その際思いがけず盛り上がった話が。
晩御飯中にたまたま私がお義母さんに訊きました。「ニジ・マスオさんは帰宅すると必ずすぐお弁当箱を洗うんですけど、お義母さんがそう教育してたんですか?」とね。するとお義母さん「さぁ~?どうやったかなー。覚えてないけど、私が洗ってた思うでー」と覚えていない様子でした。そしたら、いきなりニジ・マスオさんが「なんでぇー!!」と大きな声で反論。お兄さんと気分良く晩酌中で話など聞いていないと思ったからびっくりです。続けて「なんで覚えとらんの!毎日わし洗っとったがなぁ!洗え言われて毎日やっとたがな!」と大笑いしながら思いっきり母親に訴えます。「そうやったぁ?ほんま~?」とお義母さん。
「じゃあ、お父さんがさせとったんかな。そうやったかな?」すると、お兄さんが「わしは洗っとらんかった。」と言うから周囲は大笑いです。えぇっ!?と横でびっくり顔のニジ・マスオさん。みんな言ってることがかみ合わないからおかしいったらありゃしません。お兄さんは洗っていたことを忘れているのかな。お兄さん本人は「わしは長男やから、大事にされとったんやな!」なんて言ってますよ。もう一人、証人(東京在住の弟)がここにいたらなんて言ったでしょうね。今まさに、「お弁当箱」は我が家の旬な話ですから、うちの子供達2人はにやっにやしながら聞いていました。ニジ・マスオさんは、はっきりさせたかったに違いありません(笑)
翌日のお昼どきのことです。私達家族とお義母さんだけになってのんびりしていると、思わぬものを見つけて話は急展開。廊下にある収納棚に何気なく目をやると、大きな字でわかり易く「成績表」と書いてある箱がありました。ニジ・マスオさんとお兄さんと弟、3人分の成績表を見つけてみんなでおおはしゃぎです。
「わー、おじさんやっぱり頭いい!理科100点・・学年で1番だよ~」と縄跳び(♂)が感心して叫んでいました。「ん~技術をもっと頑張ればよかったねっ!」なんて偉そうに言ってます。その次・・「あ、お父さんのだ!」と、そこからは食いつくように吹奏楽(♀)と見はじめました。「うん、まあまあだな、普通だね。」ですって。すると、下の保護者の欄に目をやった縄跳び(♂)が最後の1行目で「おおぉーー!!」と声をあげて、その部分を読みあげました。
「“これからもお弁当箱、洗い続けさせます”だってよー!」 お義父さんの字でしっかりとそう書いてありました。 まさかこんなところで証明されるとは!偶然とはいえ、話が出来過ぎてますよ!わぁ、驚いたー
連休が終わって早速1日目の夜。縄跳(♂)はその日のうちに自分の弁当箱を洗いました。これにも驚いたー。ちょっとは効果があったみたいです。(オーナー'娘)
晩御飯中にたまたま私がお義母さんに訊きました。「ニジ・マスオさんは帰宅すると必ずすぐお弁当箱を洗うんですけど、お義母さんがそう教育してたんですか?」とね。するとお義母さん「さぁ~?どうやったかなー。覚えてないけど、私が洗ってた思うでー」と覚えていない様子でした。そしたら、いきなりニジ・マスオさんが「なんでぇー!!」と大きな声で反論。お兄さんと気分良く晩酌中で話など聞いていないと思ったからびっくりです。続けて「なんで覚えとらんの!毎日わし洗っとったがなぁ!洗え言われて毎日やっとたがな!」と大笑いしながら思いっきり母親に訴えます。「そうやったぁ?ほんま~?」とお義母さん。
「じゃあ、お父さんがさせとったんかな。そうやったかな?」すると、お兄さんが「わしは洗っとらんかった。」と言うから周囲は大笑いです。えぇっ!?と横でびっくり顔のニジ・マスオさん。みんな言ってることがかみ合わないからおかしいったらありゃしません。お兄さんは洗っていたことを忘れているのかな。お兄さん本人は「わしは長男やから、大事にされとったんやな!」なんて言ってますよ。もう一人、証人(東京在住の弟)がここにいたらなんて言ったでしょうね。今まさに、「お弁当箱」は我が家の旬な話ですから、うちの子供達2人はにやっにやしながら聞いていました。ニジ・マスオさんは、はっきりさせたかったに違いありません(笑)
翌日のお昼どきのことです。私達家族とお義母さんだけになってのんびりしていると、思わぬものを見つけて話は急展開。廊下にある収納棚に何気なく目をやると、大きな字でわかり易く「成績表」と書いてある箱がありました。ニジ・マスオさんとお兄さんと弟、3人分の成績表を見つけてみんなでおおはしゃぎです。
「わー、おじさんやっぱり頭いい!理科100点・・学年で1番だよ~」と縄跳び(♂)が感心して叫んでいました。「ん~技術をもっと頑張ればよかったねっ!」なんて偉そうに言ってます。その次・・「あ、お父さんのだ!」と、そこからは食いつくように吹奏楽(♀)と見はじめました。「うん、まあまあだな、普通だね。」ですって。すると、下の保護者の欄に目をやった縄跳び(♂)が最後の1行目で「おおぉーー!!」と声をあげて、その部分を読みあげました。
「“これからもお弁当箱、洗い続けさせます”だってよー!」 お義父さんの字でしっかりとそう書いてありました。 まさかこんなところで証明されるとは!偶然とはいえ、話が出来過ぎてますよ!わぁ、驚いたー
連休が終わって早速1日目の夜。縄跳(♂)はその日のうちに自分の弁当箱を洗いました。これにも驚いたー。ちょっとは効果があったみたいです。(オーナー'娘)