アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

うちの猫の主食2

2013-04-12 16:36:02 | 猫のごはん・サプリメント

 

 

 

昨日紹介したドライフードはこちら↓

 

クプレラの『ベニソン&スウィートポテト』

 

うちでは、アズミラのキャットフォーミュラの方が人気があるけど、

味が違うのも食べたいかなと思って、たまに登場する。

生きて腸まで届く乳酸菌と酵素が入っているのだ。

 

大きさは、キャットフォーミュラとほぼ同じ。色はこちらが濃い目

 

 

★☆★

 

 

寒かった昨日。窓辺は換気をしていたので猫たちはこたつの中に避難した。

でもいつの間にか、この仲良しすぎるモノトーンコンビが団子になっていた。

 

 

 

愛は寒さに勝つのね・・・。私はムリだわ・・・。

 

 

★☆★

 

 

 

ジューンベリーの花ももうすぐ終わり。

 

石松団子もたまには見たいな・・・

 

 

この後、軽やかな葉っぱが生え、次は食べられる赤い実がなり、秋には紅葉してくれるという、

とても魅力のあるジューンベリーなのだ。

 

 

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

よろしければ、クリックをお願いします。

 

 


パイロゲンの補足

2013-03-03 19:01:02 | 猫のごはん・サプリメント

 

 

先日紹介したパイロゲン

病院で抗生剤を処方してもらい、長年飲まざるを得ない方は多いと思います。

抗生剤は善玉菌を殺してしまうし、本音としてはあまり長くは飲みたくはありません。

でもそうも言えない方は、抗生剤を飲んで20~30分くらいしてパイロゲンを飲むと、

抗生剤の悪い部分をパイロゲンが体の外に流してくれるそうです。解毒してくれるのでしょうかね。

※薬と一緒に飲まないでください。

 

パイロゲンは数種類ありますが、現在うちでは『スペシャルスリー』というものを飲んでいます。

人間には美味しい酸味なのですが、猫によってはむせてしまいます(薄めても可)。

でも、以前、『ノンカロリーパイロゲン』を猫に飲ませたところ、酸味が少なかったのかすんなり飲んだことがありました。

 

 

ツッちゃんには飲ませられないねぇ。だから置き水にちょこっと入れています

 

 

先日こんなことがありました。

ピーナッツがハウスダストか何かで目が赤くなった時にパイロゲンを一滴目にさしてみたら、数時間で赤みが消えたのでした!

アレルギーで目がカユカユの夫にも試しています。はじめはちょっとしみたそうですが、この後どうなるか・・・。

ちなみにピーナッツはまったく嫌がりませんでした。

ひなもよく目のまわりや口元が赤くなりますが、パイロゲンを塗るといつの間にか落ち着きます。

 

そうそう、こんな面白いこともありました。

5年以上前に、義母がはるばる九州から茨城に来た時のことです。

義母はひどい片頭痛持ちでした。というのは、友達の車の助手席に乗っていて事故にあいムチウチになったから。

頭にパイロゲンを塗ってみたら、なんと、治ったというのです(笑)。ホントか~?

さすがの夫も「それは気のせいじゃろが~(笑)」と言ったのですが、当の本人「本当じゃわ!」と真顔で言うのです。

・・・ちょっと定かではありませんが、義母の片頭痛が治って何よりでした・・・。 

 

最後にもう一つ。夫が「髪が薄くなってきた~」と嘆くので、頭痛が治った母の子だからパイロゲンしかないと思い(笑)、

洗髪後にパイロゲンでの頭皮マッサージを勧めました。

そうしたら、髪の毛がふわっとするらしく、最近は自主的にやっております・・・。

※夫はいろんな実験台です(笑)。これもどうなるかな~。

 

中から外からと色々使えるパイロゲンでした。

 

 

★発売元:(株)赤塚

(900mlだと6本以上からの購入となります。詳しくはホームページで。家に取り付ける浄水器もあります。)

アヌビスさんでは1本から購入可です。

※アヌビスさんはお忙しいのでなかなかホームページを更新できませんが(笑)、

ホームページ上で載せていないサプリメントが多数あります(人間用も)。

興味のある方はお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

よろしければ、クリックをお願いします。

 

 


お口のケア!

2013-02-25 19:56:30 | 猫のごはん・サプリメント

 

 

お恥ずかしい話だが、うちの猫はほとんど歯みがきの習慣がなかった。

ずっと前、ふくの歯石を取るために鋭利な歯石とりを買ったことがあるが、

ふくはノラの気質が抜けず爪を出す子だったのであきらめ、今はどこか行方不明になっている。

 

 

 

 

私に再び火がついたのは、タマ(9歳)の歯肉炎と奥歯にこびりついた歯石部分の歯肉が赤くなっていたから。

はじめは綿棒で軽く磨いていたが固くこびりついた歯石はとれず、試しに私の爪で剥がしてみると、

運よく歯石の一部がパキッととれたが、長年蓄積した歯石をすべてとるのは無理な話で・・・。

(※血が出たりバイキンが入るので、あまりお勧めできません。血が出たところはパイロゲンで消毒しました。)

 

 

『猫口ケア ピック&ピック』

 

またも、歯石とりを購入した。

 

 

 ←2mmくらい→ 前より小さめ

 

 

私は購入してとてもよかったが、暴れる子や、暴れる猫を押さえられない方にはちょっと難しいと思う。

たとえばうちではマルとピーナッツ。危なくて仕方がない。

でも寝ぼけてボーっとしている時などにちょっとだけ削ったり・・・

と何回も繰り返していたら、びっちりついていたのが、ここまでとれた↓

 

 

マル。使用前の写真があればよかった

 

嫌がるけど暴れないタマは、ほぼキレイになった。こんな子にはおススメ

 

 

マル(9歳)は私に威嚇したことがないのだが、歯石を取っている時初めて「シャー!」とされた(苦笑)。

でも、怒っても爪も立てないし噛もうともしない。それだけでも私への信頼があるとわかり、かえって嬉しかった。

歯石取りが終わっても興奮冷めやらぬマルは、

近くにいる猫らにシャーシャー言ったり猫パンチしたりとあたり散らしていた(笑)。

 

 

 

短気なマルなのです

 

 

それと、面白い事を発見した。

まだ2歳のピーナッツでさえちょっと歯石があったのに、

別の部屋にいる7歳のこはくは歯石がなく、とてもキレイな歯茎と歯をしていたこと。

思い出してみると、ほかの猫と一緒にいる時もあまりお互いを舐めあったりしなかった。

ということは・・・

多頭飼いの環境でお互いを舐めあうと、色んな細菌が移って口の中に菌が繁殖するのではないか?なんて。

 

なんにしても、これからは歯石をつくらないようにしないとね。

だから、週一でもいいから歯磨きの習慣をつけましょうかね・・・。私、毎日は無理なので・・・。

ということで、こんなものを購入。

 

 

 『歯石トルンBF』と『ワンコ歯石トルン』

※うちでは歯磨き用です

 

 歯石トルンBFは、液体と粉末のサプリメント(混ぜで使う)とデンタルシート入り

 

 ワンコ歯石トルンはデンタルシート120枚入。水につけて使用

 

 

その他、ガーゼを指に巻いて磨いたり、子供用歯ブラシも?・・・といろんなやり方を試したい。

パイロゲンで歯みがきしている方もいて、とてもキレイになるそうだ。殺菌効果もあるしね。

 

また、歯をきれいにするサプリとして、『チャージなんとか』・・・というものがあるらしいが、名前を忘れてしまった。

お問い合わせはアヌビスさんまで。

※アヌビスさんでは、ホームページに載せていないサプリメントがのようにあります(笑)。

メールや電話でお問い合わせください。

 

 

 歯は大切にしないとね!

 

 

 

老眼の歯石とりは、すごい集中力が要りましたよ・・・。

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

よろしければ、クリックをお願いします。

 

 


人間にも猫にも酵素を―ふげん

2013-02-14 19:03:00 | 猫のごはん・サプリメント

 

大高酵素株式会社の『ふげん』。

これも10年以上前にアヌビスさんから紹介されたもの。

 

  四角い箱はふげん うしろの瓶がスーパーオータカ

 

たくさんの野菜や果物などの発酵液(スーパーオータカ)を、北海道産の無漂白小麦粉に固定させた健康食品。

あく抜きができ、農薬も落とすし、ペットにも・・・。その他色々と使える優れモノ(パイロゲンでも農薬は落ちるそうです)。

スーパーオータカは独特の甘い液体なので、苦手な方はふげんがおすすめ。

※スーパーオータカはそれ自体消化済みの酵素飲料で賞味期限がない。不純物を入れない限り、半永久的にもつ。

ふげんは賞味期限あり。

 

 このまま食べられます

 

私事だが、飲み過ぎて次の日胃が痛い時(毎回言っている気がする)、

ふげんをスプーン1杯そのまま食べるとあら不思議、胃の痛みが消えるのだ。

ふげんの酵素で胃の荒れた粘膜を包んでくれるのかなぁ、なんて勝手に思ったりしている。

ほんのり甘く優しい味がする。うちの猫は嫌がらない。

 

 説明書がはいっております

 

毎度検索してみたら、酵素は、炎症を抑え殺菌作用があるとか。

歯垢や歯茎・歯肉炎とかはどうかな?とまた調べると、

酵素パワーで汚れを落とすと同時に、歯周病歯肉炎の炎症を抑え、それらの緩和が期待できるのだそう。

ふげんで歯みがきをしている人もいるらしい。

猫らの歯茎にも塗りたくっているが、タマの歯肉炎の赤みが多少減ったので、もうしばらく続けてみるつもり。

でも、小麦粉を使っているので、アレルギーを持った子(うちではひな)には使用しない方がいいと思う。

※医学的知見ではなく個人的な感想です。

 

購入先:ネット、もしくはお近くの薬局にお問い合わせください。 私は近所の薬局に発注してもらっています。

オマケ:ふげんはお顔のパックにも使えます。以前試した時、お肌がツルツルになりましたよ。

 

 

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

よろしければ、クリックをお願いします。

 

 


アニ用サプリメント

2013-02-09 14:25:25 | 猫のごはん・サプリメント

 

 

アニは空き地で私が出てくるのを待っていて、

玄関の戸を開けると同時にニャッニャ!と言って、一目散に私のもとにかけてくる。

こんな時は、アニの体調がいい時だ。

そんなことがまた多くなりはじめた今日この頃。

 

 

アニのコブのようなしこりのような、なんとも心配の物体には、

相変わらず毎日パイロゲンを塗ったり、原液をシリンジで飲ませたりしているが、

さらに、もうひとつのサプリメントが加わった。

 

D’ TOXIFIER 

デトッ・・・どう読むんだ?

 

『種々臓器の炎症、腫瘍などにより発生した毒素を解毒する』という医療用サプリメント(メイドインアメ~リカ)。

日本では薬事法とかでひっかかりお店では手に入らないが、動物病院で購入できる。

無味無臭に近い液体で、違和感なくアニも飲んでくれている。

 

 

ん? 家の中でガタガタ音がするよ!

やっぱり・・・。ピーナッツしかいないよ、あの大げさな音は。

 

 

ケンカする相手ばかりで(今日なんてすでに3回も止めに入った)友達のいないアニは、

この頃ちょっと 愛に飢えている のかもしれない。

相棒のツッキーは、つかず・つかず・つかず・つかず・離れず ・つかず・・・の子だしなぁ。

だとすると、だとしなくても、は私が与えるのか・・・重圧~。

 

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

よろしければ、クリックをお願いします。