こんばんは、八王子「夕やけ小やけふれあいの里」で私が月2回、第2第4の日曜日に行っている定期講座「アロマテラピー教室」
10月14日、この日はオーデコロン「4711」の元となった「ケルンの水」(ケルンの水とはフランス語でオーデコロンeau de cologneと言う意味)の制作をしました。
オーデコロンはアルコールに精油を希釈して制作する為、作ったその日にはアルコール臭が強いのですが毎日撹拌の作業をして2週間~1か月程熟成させると、とてもいい香りになります。
私はこの日の講座の為に前もってケルンの水のサンプルを作っておきました。
そして、「4711」の香りも参考の為取り寄せをしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/924f061e1b4f0059ff70a09666de48f7.jpg)
生徒さんの為に講座当日にはこれらを持参し、ケルンの水の話を進めながらオーデコロンを製作して頂きました。
夕やけでの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/dbb7ae346f878f1b59a8792aa147738d.jpg)
あれから10日ほど経ちました。
そろそろ香りが少しづつ熟成されつつある頃かなぁ~・・・ もう少しだね~・・・
次回の講座は10月28日(日) PM1:00~3:00 バスボム&バスソルトを作ります。
まだ受付をしていますので興味のある方は「夕やけ小やけふれあいの里」 ☎ 042-652-4155
または「馨の幸房」 ☎ 042-659-1390 までご連絡をお願い致します。
馨の幸房 いろはより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
10月14日、この日はオーデコロン「4711」の元となった「ケルンの水」(ケルンの水とはフランス語でオーデコロンeau de cologneと言う意味)の制作をしました。
オーデコロンはアルコールに精油を希釈して制作する為、作ったその日にはアルコール臭が強いのですが毎日撹拌の作業をして2週間~1か月程熟成させると、とてもいい香りになります。
私はこの日の講座の為に前もってケルンの水のサンプルを作っておきました。
そして、「4711」の香りも参考の為取り寄せをしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/4f4ddbc67a7907a5f0f316767368fc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/357be719f525a5bfcc652a39456b622b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/924f061e1b4f0059ff70a09666de48f7.jpg)
生徒さんの為に講座当日にはこれらを持参し、ケルンの水の話を進めながらオーデコロンを製作して頂きました。
夕やけでの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/477c20148d71b15a0e310b85036a9662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/dbb7ae346f878f1b59a8792aa147738d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/2854847168f9dd4c522523470a20b087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/746f69a14b13d4e15834d0d58f26e430.jpg)
あれから10日ほど経ちました。
そろそろ香りが少しづつ熟成されつつある頃かなぁ~・・・ もう少しだね~・・・
次回の講座は10月28日(日) PM1:00~3:00 バスボム&バスソルトを作ります。
まだ受付をしていますので興味のある方は「夕やけ小やけふれあいの里」 ☎ 042-652-4155
または「馨の幸房」 ☎ 042-659-1390 までご連絡をお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)