あろませらぴぃの家 ~ゆったり♪のんびり♪リラックス♪~

アロマテラピートリートメント66…只今のんびり~♪お休みしています!

世界らん展 2014 お気に入り賞♪

2014年02月26日 | 日記

 

かわいいで賞

 

お顔に見えた小さな蘭

お猿さんみたいでなんとも愛らしかった

天使にもみえる?

カーニバルのかぶりものをかぶってる

 

 

 

 

グラデー賞

アートフラワーでの作品

グラデーションがとても綺麗で逆チャクラを表現しているかのよう~

 

 

 

 

ベストショット賞

お気に入りの一枚です!

 

 

 

スマホのカメラ、とっても優秀で助かります

写真撮りもひとつの楽しみです

 

 

 

 

 

番外編

 

あたまがいっぱいで賞

 

 写真を撮る人を撮る!

らんを見ている人を見る!

らんを見るのに撮るのにみなさん必死でした

そして

私のその一人

 

 

 

 

 


世界らん展 2014

2014年02月25日 | 日記

今年も行ってきました、水道橋へ

水道橋までの道のりは長かった。。。

 

籠原駅周辺の駐車場が雪が山のように残っていて停める場所が少なく

満車ばかり

 

しかし電車は始発でガラガラ!


貸切状態でちょっといい気分〜♪
ちょっとさみしい?(*_*)

窓からの眺めも雪、雪、雪。
カーポートが壊れているお家が沢山目に飛び込んできました(╥﹏╥)

 

 

いつもみない除雪車が止まっていたり、いつもと違う風景がありました。

会場も雪の影響で昨年より来場者が少ないと聞きました。
実際例年より空いてた

 


今年も素晴らしかった!

 

 

 

 

なんとすばらしい~

 

 

 

 

お花屋さん風?!!

 

 

    
竹を編む。。。!!!

 

 

 


ちょっと妖艶?!。

ちょっとお顔がこわい?

 

 

 

 万華鏡風。

おもしろい発想

 

 

 

 

 

 優良賞。

 

 

 

   

~日本大賞~

 

 

 

蘭の楽園。

かっこよくって~

 

 

 

角度を変えてもう一枚パシャ

ステキ~

 

 

 

今日は なんだか いい日に なりそう♪

河津桜。

 

 

らんの香水が資生堂から会場限定で販売されていました。

しっかり香りは嗅ぎます

 香水は苦手ですが、いい香りなものもありました

 

 

 

世界らん展 2015

写真では伝わらない香りや会場の空気感を味わいに

ぜひ来年いってみてくださ~い

 

 

 

当日チケット現地で1800円で購入できますよ~ 

昨年はばったり、TV『もしもツアーズ』の撮影やってました!

ウドちゃんや天野くん、フルーツポンチや愛梨たちに会えました

ラッキー

 

もしかしたら来年、誰かに会えるかも・・・

 

 

 

 

 

 


 

 

 

おまけの話

エアープランツ♪ お花がさくんだって~

こんなに種類を見たのは、はじめて。

ランより興奮気味(笑)

 



 

初出展だと聞いたので
お店の写真を撮らせてもらうのに、

『お兄さんを写真撮らせて下さーい』

って冗談で言ったら顔を赤くして困っていました!

 

イケメンでシャイなお兄さんごめんなさい(*´艸`*)

 

 

マイミヤゲ。 

 

 

 

エアープラント!!!

ほしいーーー方は

ジョ〇フ〇ホ〇ダへ

咲いたお花が購入できますよ~♪

 

 


 


お散歩。。。

2014年02月14日 | 日記

ふらーりお散歩。


春は雪の中でうもれてた



オオイヌノフグリ





ドロボウ草がとって~っていうから
主役にしてあげた 

なかなかカッコイイよドロボウくん



あれ、あなたの本名なんだっけ?

くっついて来るからみーんなに嫌われちゃうんだよね・・・ 


でもそれが特技なんだもん

 












あぁ~雪がとけちゃう

なんて思ったら

また今日もすごい雪、まだまだ積もりそうです



子供の頃、を食べたら
汚いからやめなさい!
って叱られたり

空に向かって大きく口を開けた

の日もそんなことしたっけ



 

 

 


2・14 バレンタインディー 


もし雪で転んでしまっても
恋では転ばないように…
だれかの恋や愛が結ばれますように

 

 

 

 

 


多肉植物を増やす会?

2014年02月13日 | お庭のお花のこと

買ったり貰ったりしてるうちにだんだん面白くなってきた多肉植物


多肉植物は暑さにも寒さにも強くて簡単に育てられるコト


さらに気になったのは

精油を選ぶときにとっても役立つ学名

この学名、
生物ひとつひとつにつけられた世界共通の学術上の名称。


二名法に基づいて属名と種小名で構成されています。


その属名がズラズラとならんでいる目次に、思いの外ワクワクしてしまいました。


それなのにカタカナだらけでほとんど覚えられず


30種類以上載っている中の知っているのは


アロエ属とセダム属

 

 


アロエが多肉植物だったこともポッカリ忘れる。。。


昔は、やけどにはアロエ

中身のジュルジュルを患部に当てられている

家族を見ていた光景が目に浮かびます。

 

今は、やけどと言ったら

ラベンター

 (まずは冷やしましょう)
ラベンター精油をつけるとあのヒリヒリ感が嘘のように消えるんです

 

キッチンに1本常備しておくと便利


 

 

 

 


やけどの話はさておき。。。

 

『葉ざし』という増やし方


葉の根元からていねいに取った葉を並べておくだけ。



土の上にのせておく方が植え替える手間がないようです

 




そーすると
出てきた、出てきた、かわいいの




 

 


この子たちを
ふかふかお布団に寝かせました



お家の中で
すこーしずつ大きくなってきた・・・

 

 

そして

あれから2ヶ月


 なかなかの成長ぶりです

 



 

 

 

 

 

多肉直物を増やす会

会員募集中

多肉好きあつまれ~

 

 

な~んちゃって


ひとりの会で楽しみます

 

 

 

 




昨年購入した本 sol×sol





写真もキレイでわかりやすい楽しい
おすすめBOOKデス

 

 

 


ローズゼラニウム♪

2014年02月11日 | お庭のお花のこと

雪景色素敵でした!

雪が溶けてしまうとちょっとさみしく感じます!


 


ハーブの少ないこの時期

雪の降る半月位前に
お庭のローズゼラニウムをドライに

 

以前、実家から貰ってきたものをあちこち増やしています。


全草を適当に小さく切って、ザルに入れて乾かすだけ!

昨年は大きいまま吊るして干しましたが

色がほとんど抜けてしまって失敗



色が悪くても香りはしっかりと残るけど見た目も大切です。


今回はうす~く緑色がのこってパリパリにキレイにドライハーブになりました(^ー^)





 

ガラスの容器にミネラル塩たちと一緒にハーブにまぜて
モイストポプリを作ったり玄関やトイレ、お風呂で香りを楽しみます 


ハーブだけでも楽しめますがお塩を入れることで玄関なら魔除けに
お風呂なら保湿効果upにお役立ちです!








ハーブの香りがなくなったら
そこに精油垂らして最後はお風呂へ



ドライにしなくても生のローズゼラニウムの葉をさっと洗って

お風呂に入れればフレッシュな香りが湯気と共に立ち上がります 

ローズマリーやユーカリも


 

 



脱衣場にちょこっと置いてみたりして

昨年から置きっぱなし~

お水だけ気が向いたら変えるだけ

それでも元気でいてくれます

 

 



ローズゼラニウムは

ニオイゼラニウムとも言われクッキーなどのお菓子に入れたり、

フェイシャルスチームとしてお肌の引き締めにもお役立ちです!

 



ティーパックの袋に入れて、

洋服ダンスにいれて春夏の防虫効果にもなりそうです

 



挿し木で増やす事もできて育てるのもカンタン
おすすめのハーブです!

 

 

 

お庭や鉢で育ててみてはいかがですか