JAZZ PIANO で行こう

ヤノテルの音楽ブログです。ジャズピアノの研究・指導・作曲・ライブをしています。音楽が人生の喜びです。

OSCAR PETERSON CANADIANA SUITE

2011年01月24日 | ジャズ雑感
以前このCDはLPで販売されていて、そのLPもたいがい何度も聴いて すり減っている上に、最近もう一度聴きたいと思ってさがしてみたけれども どこにあるのかさっぱりわからなくて、結局CDを購入することにしました。 . . . 本文を読む

ジャズピをするのなら、これがおすすめ

2010年12月06日 | ジャズ雑感
KEYBOARD マガジンから出ているCD2枚付き  「はじめての JAZZ PIANO TRIO 」です。この教本には ジャズのスタンダードがたっぷり32曲も入っていて、 コード進行から、モード奏法からいろんなアドバイスが 入っていて、マイナスワンの録音バージョンもあって、 至れり尽くせりです。 これを一冊マスターすれば、そこそこジャズピの基礎はOKでしょう。 . . . 本文を読む

最近、またピアノの練習始めました

2010年12月05日 | ジャズ雑感
毎日こつこつパンフルートの練習をしています。最近高音がよく出てきました。 自分でもその音色にうっとりすることがあります。でも時々録音して 自分の演奏に幻滅したりしています。客観的に聞かないと、音色だけで音楽は できませんから、やはり、低音は難しいです。 バッハを練習しているときは、音楽的にはどうしても硬質な音が望まれます。 . . . 本文を読む

ジャズ ハーモニカ の色気

2010年11月21日 | ジャズ雑感
Erik Satie - Toots Thielemans: "Gymnopedie Nº 1" jazzmeiban twitter でいつも紹介されている内容を 聴いているのだけど、今日の紹介の Toots Thielemans さんはジャズハーモニカの 巨匠だということですが、 初めて聴きました。 すばらしいです。 . . . 本文を読む

チックコリアの曲やっぱりいいね。Chick Corea What Game Shall We Play Today .

2010年11月15日 | ジャズ雑感
この曲、僕の十八番(おはこ)です。 この画像のミュージシャンたちの中で フルートはとってもいいですよ。 あまりに最初にリンクした音源汚かったので、 本物にさし変えました。 . . . 本文を読む

Manhattan Jazz Quintet の watermelon man はファンキーだよね

2010年10月29日 | ジャズ雑感
先日買った、Manhattan Jazz Quintetのアランフェス協奏曲というアルバム なかなかファンキーですごいです。 なかでも watermelon man はジャズブルースの定番 シンプルだけど、ファンキーでジャジーな雰囲気を醸し出せます。 . . . 本文を読む

DAVID HAZELTINE のCD買っちゃった

2010年09月13日 | ジャズ雑感
昨日TUTAYAで買ったものといえば、 特価のCDです。 DAVID HAZELTINE のアルバム 「WALTZ FOR DEBBY」 です。 たまたまワゴンセールの中に入っていたので、 衝動買いしました。 聴いてみると、やはり「WALTZ FOR DEBBY」  が最もいいですね。 この曲 ビル・エバンスの名曲です。 大好きなワルツですが、 そのリリカルな旋律が魅力です。 特に最初 . . . 本文を読む