投資家の目線

投資家の目線432(積極的平和主義)

 安倍総理が「積極的平和主義」を言い出した。伊藤憲一著「新・戦争論 積極的平和主義への提言」を読むと、「積極的平和主義」とは、米国を保護者とする一極型の世界不戦体制のようだ。今までの「価値観外交」や「セキュリティー・ダイヤモンド」の言い換えだろう。もっとも、以下の記事によるとインドの外相は対中国包囲網には参加しないといっているが…。

インド外相が中国に友好的な態度、「日本や米国と組んで中国に対抗することはない」―中国メディア 毎日中国経済 2013年9月24日

 2010年にアフガニスタンのカルザイ大統領が来日したとき、同志社大学での講演で「複雑な民族、部族構成のアフガニスタンにおいては、西欧近代の国家モデルとなった「国民国家」像を模倣することに、自分は異論がある」と述べられていた(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科HP)。
 また、同志社大学の内藤正典教授は本年6月25日のIWJでのインタビューで、
「アメリカが介入して、アメリカ型のネーション・ステートを作るとか、民主主義を押し付けるったって、それは無理だよというのは、2010年にカルザイ大統領が同志社に来た時も、それを言ってましたから。
何が戦争の原因だって、いや、欧米諸国がネーション・ステートの枠組みを押し付けるからなんだって言ってるんで、つまり、それは論理が違う国の成り立ちをしてるわけですから、そこへ力づくで入ってきて、さあ、お前たち開放してやった。さあ、今日からもうブルカなんてかぶらなくていい。良かったねって。全然誰も感謝もしなかったということにいい加減気付くべきですね」
とも語っている。


 その地域の成立ちや歴史を無視して異なる価値観を急激に注入すると、大きな摩擦を引き起こすのだろう。ベトナム戦争時の国防長官だったマクナマラ氏も、回顧録でベトナムの歴史、文化、政治などに関して深刻な無知であったと書いているという。無理に価値観を押し付ければ、それによる摩擦に支払うコスト(戦費など)は膨大なものになるということはアフガニスタンなどで十分に学んだはずだが、安倍総理はそれが分かっていないのではないか?世界を一つの価値観で統一できるとでもいうような、変な信仰に嵌ってでもいるかのように見える。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事