投資家の目線

投資家の目線696(取引所再編)

 10月23日、日本証券取引所が総合取引所化を目指し、東京商品取引所と秘密保持契約を締結した。同社の清田CEOは、東京証券取引所(以後、東証)が1部、2部、ジャスダック、マザーズの4市場体制になっているのは多いと、見直しも示唆している(「日本取引所CEO、国内の4市場「多い」 体制見直しを検討」 2018/10/29 日本経済新聞WEB版)。

 地方の証券取引所はどうするのだろう。地方の取引所の存在は、地方企業の育成という面はあるだろう。しかし、取引システムは東証と同一だし、重複上場も減っている。2005年11月に東証でシステム障害が発生した時、当時そのシステムを利用していた札幌、福岡の両取引所も売買ができなかった。

 また、札幌証券取引所は2017年度の年間売買代金3335億円のうち3179億円はRIZAP1社によるものだ(「札証の売買代金、名証抜く 17年度6倍の3335億円」 2018/4/5 日本経済新聞WEB版)。そのRIZAPは東証への上場を目指している。札幌証券取引所は、かつてニトリが取引の大半を占めていた時代があったが、東証に上場して以降は同社株式の取引はほとんどなくなった。RIZAPの場合も同じことが起きるのではないだろうか?

 取引所一極集中は望ましくないが、現状を見ると取引所再編に向かうのではないかと思う。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「証券業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事