投資家の目線

投資家の目線695(トヨタとマツダの販売金融事業統合)

 トヨタとマツダの販売金融事業の統合が報じられた(「トヨタ・マツダ、金融統合、提携、車ローンにも拡大へ。」 2018/10/24 日本経済新聞 朝刊)。「2017年の国内新車販売台数は約523万台で、ピークだった1990年(約777万台)と比べ3分の2まで落ち込んだ。一方でシェアリングの利用者は100万人を超えた」(「車市場の構造変化に対応、トヨタ・マツダ金融統合、シェア利用増で効率化。」 2018/10/24 日本経済新聞 朝刊)。

 少子化が止まらない上に、駐車場代が高く、自動車利用に向かない首都圏への人口集中が進むなら、国内自動車販売台数は減少の一途をたどるだろう。「中国メディア・東方網は21日、韓国の来年の最低賃金基準が日本よりも高い水準になることが発表され、今後1人当たりのGDPや収入金額も日本を近い将来抜くとの予測がでていると報じた」(「韓国の最低賃金が日本を抜いた? 近い将来1人あたりGDPも日本を超える!?=中国メディア」 2018/10/23 サーチナ)という。一方、「景気の回復で前向きになった若い世代が、低金利をとらえて住宅ローンを増やしている」(「若い世代、膨らむ借金、昨年、年収の1.9倍、低金利で住宅ローン伸び。」 2018/10/28 日本経済新聞 朝刊)ので、多額の住宅ローンを抱えながら相対的に賃金が増加しないのでは自動車を購入する余裕はないだろう。

 来年に予定される消費税率や、米国の輸入車関税の引き上げに伴う販売台数減を回避するため、自動車業界が自動車税の恒久的減税を求めている(「自動車税、大幅下げ要望、自工会、消費増税を懸念、「軽並み」視野、課題は財源。」 2018/9/20 日本経済新聞 朝刊)。しかし、人口の一極集中化を解消する国土計画の策定のような根本的問題に取り組まなければ、車離れは解決しないだろう。自動車ローンのようなノンバンク業界でも、合理化のために業界再編が進んでいくのではないだろうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「金融」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事