最近、TPP加盟問題が大きく取り上げられている。5年で輸出倍増政策をとっているオバマ政権はTPPに熱心なようだ。
オバマ米大統領:米国は向こう5年間で輸出倍増に向け順調な軌道にある 2010/7/8 WSJ日本語版
http://jp.wsj.com/US/node_80213
米国製品の輸出促進につながるようなルール作りを目指していると推測される。しかし、先行している韓米FTA交渉でも自動車と牛肉の分野で隔たりがあり、まだ批准に至っていない。それと同様、TPP加盟交渉も紆余曲折が予想される。
G20前の韓米FTA懸案解決に半信半疑、金宗フン氏 2010/10/25 聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/10/25/0500000000AJP20101025000600882.HTML
TPPも関連するのかもしれないが、最近中国包囲網がよく言われている。しかし海が包囲されても、陸の船(鉄道)がある。
新シルクロード:重慶ーハンブルグ13日で結ぶ貨物列車を試験運行 サーチナ 2010/10/19
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=1019&f=business_1019_126.shtml&y=2010
日数が少ないのは、海の船に対するアドバンテージ。中国の包囲は難しそうだ。
10月24日のがっちりマンデーはきのこ生産のホクト株式会社(東証一部上場)の特集だった。同社ではマツタケの生産も研究中とのこと。
TBS「がっちりマンデー!!」 2010/10/24
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20101024/1.html
工場での生産ではないが、大韓民国ではマツタケの人工繁殖に成功したとか。
日本が100年かけても失敗したマツタケ人工繁殖、韓国で成功 中央日報 2010/10/19
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134002&servcode=400§code=400
大韓民国の方々もがんばっている。日本もうかうかしていられない。
最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事