めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

親方とお散歩に・・・1

2015-01-17 15:55:37 | 日記
                              
散歩してきました。
  珍しく親方が一緒に行くと申しますので、土堤でお弁当をと、急いで用意いたしました
  外に出ますと強い風が吹いています。
  朝のうちは風がなかったので予想外です。
  親方、手袋を取りに戻ります。
 
  暫く歩いて振り返ると、親方、ジャンバーの前を明けたまま寒そうに身を縮めて
  歩いています
  やれやれと、戻ってジャンバーのファスナーを閉じてあげようとしましたら、
  家で着ていたカーディガンを着ていません。
  ジャンバーを着るからと脱いでしまったそうです
  風邪でも引いたらどうするの
  ほんと、変なおじいさんです


                畑に菜の花が咲いてミツバチが止まっていました

            
                    83歳、相方です




                  途中のお宅の庭先に


                  用水路  清流です  
             春先にはクレソンが流れにそよいでいます


                      麦 畑


                   大きなため池の水鳥たち


                     土堤手沿いの蝋梅


                木々の向こうに中央線の電車が走っていました
                 
 ご覧頂きましてありがとうございます
    まだまだ、散歩は続きますが次回に。
    帽子が飛ばされそうなほど強い風でお弁当は食べずに帰りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りの冷や水?

2015-01-17 11:25:19 | 日記
                 
今日も良いお天気。
  すっかりお寝坊してしまいました。
  二度寝はいけませんね
  六時に目覚めて、トイレに起きたのですが、また、お布団に潜り込みました。
  心地よい眠りに導かれて、再び目覚めたら、あらら、九時前でした。
  親方も、同じくお寝坊さん
  久し振りによく眠れたよと、すっきりした顔
  肩こり知らずの親方なのですが、このところ肩こりが酷くて珍しく接骨院で
  マッサージして頂きました。
  身体中が堅くなっていると言われたそうです。
  この寒さもありますが、先日、洗面所の天井の電球が切れて取り替えたせいかも。
  カバーが固く締まっていて取り外すのに時間がかかりました。
  脚立に乗って上向きの作業は禁物です。
  洗面台にも電気が付いているし、取り替えなくても大丈夫よと申したのですが、
  いつものごとく頑固さん、頑張って取り替えてしまいました。
  
  首の周り、背中に湿布をぺたぺた貼っています。
  寒くて、たくさん重ね着しているのも肩凝りの原因なのよねと、申しても
  五枚、重ね着していました
  おまけに首にスポーツタオルを巻いていました。
  朝、夜は綿入れ袢纏を愛用しています。

  若いときと同じように行動してしまう私たち老夫婦。
  必ず、後でつけが回ってきます。
  自覚が足りませんね。
  
  夜も遅くまで起きています。
  「お母さん、まだ起きていましたか?」 
  私が深夜族なのを知っているお婿さんから電話が掛かってきた時の第一声。
  時計を見ると11時過ぎています。
  「勿論、起きてますよ」
  親方が起きていることもあります。
  「普通、年寄りは早寝、早起きだが、我々は不規則すぎるよ」
  「そうね、生活リズムが良くないわね」 
  と、言いながら、中々直せないでおります不健康老人の私

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする