ずっと家に籠ってばかりの親方を散歩に連れ出しました
と、申しても歩くのが不自由ですので近場です。
地元の小さな神社をお参りしました、初詣です。
そこから少し歩いて浅川の河川敷公園へ。
私の足ですと10分ほどですが、親方にとっては大変なこと、帰りは私が支えてやっとこさでした

昨年に比べて脚の衰えが著しくなってきました。

江戸時代末期に此処に建立された由緒ある浅間神社さま
地元では山王さまと呼んでいます



境内のマユミの木


父と子がブランコを漕いでいました~

浅川

鉄塔と山の間に富士山が見えるはずですが雲に覆われています

何となく雪を被った白い富士山が薄っすらと見えます…


私1人でしたら、この道をずっと歩いて彼方まで行きます…

柳と青い空

親方はベンチで一休み

グランドの片隅に道祖神さま

切り倒された大木
年輪を数えましたらかなり古い!


桜は既に花芽が…