めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

Christmasの朝に指を切った~

2022-12-25 17:03:50 | 日記

今朝は10時近くまでお寝坊してしまった。

朝食の支度ものんびりと。

ロールパンに昨夜の残りのローストチキンをはさんで食べましょうと、

パンを掌に載せて軽く包丁を入れた。

アッと思った時は人差し指にまで包丁の刃が・・・

パンをどけると血が溢れて滴り落ちる、かなりざっくりやってしまったようだ

ティッシュペーパーで押さえてもすぐに真っ赤に。

これは縫うようだなと判断、市の広報で休日診療を探す。

市立病院に電話をすると、運よく外科の診療があるとのこと、タクシーを呼んで行った。

その間、親方はオロオロ、俺が付き添って行くと申しましたが、悪いけれど私、ひとりの方が動きやすいからとご辞退。

傷は関節まで達していて、出血が続いていたのですぐに手術。

傷は不思議なことに痛みを感じませんでしたが麻酔を打つ時が痛かった

五針縫った。

抜糸は一週間後だが、生憎の年末年始で病院はお休み、一月の仕事始めになる。

市立病院は混むからと、掛かりつけのクリニックに紹介状を書いてくださった。

とんだクリスマスになったが、運が良かった。

まず、外科のドクターにすぐに手当てをして頂けた。

大掃除も大体終わっているし、おせちはお取り寄せを予約している。

親方は厄払いが出来たねと申して、食後の食器を洗ってくれた

ま、何とかなるだろう

それにしても私の粗忽さは死ぬまで治らないであろう。

 

 

帰りに行きつけのお花屋さんに寄って娘にお花を買いました

娘は12月28日がお誕生日で月命日なのです

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し物ついでに断捨離

2022-12-23 20:12:05 | 日記

今日はこの冬一番の寒さでした。

親方をデイサービスに送り出すのに玄関を出ると北風ピューピューで震えあがりました。

インフルエンザも流行り始めましたし、風邪を引かないように気を付けましょう。

さて、いつものことですが、昨日、一日中、親方が双眼鏡と一眼レフカメラが見つからないと探し回っていました

いつも唐突に探し物をします、多分、親方の脳内に突然、閃くのでしょうね。

閃くと、周りが見えなくなって、それにまっしぐら

彼方此方かき回し辺りを散らかして探します

いつもの事なので暫くは見て見ぬ振りしていますが、そのうち、親方は疲れてしまい、訳が分からなくなっています。

カメラをいつも入れてある場所に在るのではと申しても無いと言い張ります。

私が、中の古いカメラを全部出しましたら有りましたよ、レンズもちゃんと袋に入って。

大きいので分かるはずです。

今のデジタルと違って何十年も前の一眼レフを今更、使うこともないのに、突然、何を思って?

愛着があるのでしょうね、手に取ってきれいに磨いていました。

ファミリーの歴史を映してきたカメラですものね・・・

双眼鏡は、たしか、皆既月食か何かの時に使っていたような?

私はどこかで見た記憶がありましたが、夜も遅くなりましたので、今日、親方がデイサービスに行ってから探しましたら、

すぐに見つかりました、灯台下暗し、親方のベッド脇の物入れに入っていました

すっかり親方に振り回されてしまいました、いつものことですけれどね。

 

ついでに、天袋を探していて目にした私のアルバムを二冊断捨離しました。

1978年7月27日~8月11日  中国を旅した時のアルバムです。

私、36歳、まだ若かったですね~

当時は自由に中国に行けませんでした。

書道家の訪中団に入れて頂いて16日間、書道交流をしながら中国各地を旅してきました。

上海、無錫、南京、揚州、北京と16日間、博物館、魯迅の故居、十三陵、工場、少年宮訪問、京劇観劇とその他盛りだくさん、そして色々なことがありました。

途中でぜんそくが出て大変でしたが。

旅行記に綴ってあります。そのうちに、ブログにUP出来たらと思っていますが長編です

太平洋戦争勃発の翌年、中国の地で生まれ、戦後日本に引き揚げてきた私、書道家ではありませんが日中友好会会員でした。

現在の中国には行きたいと思いませんが、あの頃は生まれた大地を再訪したい気持ちでいっぱいでした。

親方が教師でしたので、丁度夏休み、子供たちを見てくれると言うので一大決心をして行きました。

古いアルバムを捲るといろいろな想いが募りますが、私が逝った後、どうせ捨てられることでしょうと処分いたしました。

書をしたためていらっしゃる方は私と同部屋になった大学の先生です

穏やかで素敵な女性でした

 

私の横の先生には、よく、ご主人が出してくれましたね、感謝しなさいよといつも言われました

 

北京の頤和園

二歳の頃、北京赴任中の祖父母の許に預けられていて、天安門広場を散歩したと聞いています

故宮博物院

揚州?

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業中

2022-12-20 20:05:53 | 日記

寒いので、ここでちょっと一休みします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も柚子が届きました

2022-12-19 09:13:35 | 日記

気温2℃

この冬一番の冷え込みです。

22日は冬至ですね。

師走に入ったと思ったら、もう、冬至、待ったなしに日が過ぎて行きます

今年もご近所さんから柚子がどっさり届きました

まだ、冬至ではありませんが、今夜は柚子風呂です

贅沢にいっぱい浮かべで香りを楽しみます。

心も体もリラックス、温まることでしょう。

 

しわしわの新聞

送られてきたドラゴンフルーツのクッションに入っていた沖縄タイムズです

しわを伸ばして親方が熱心に読んでいました

地方紙は読んで面白いですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝違えて首が回りません・・・

2022-12-17 19:33:52 | 日記

青空に白い雲がぽっかり浮かんでいます。

めんどりおばあ、昨日は頭痛と肩こりが酷くてブログをお休みいたしました。

寝違えたのでしょうか、まだ首が回らなくて痛みが残っています。

 

明け方、娘が夢に出てきました。

大きなスーツケースを引いて我が家に帰ってきました。

黒の丁シャツと白地に水色とピンクの花柄のプリーツスカート姿で元気そうでした。

娘にしては珍しい華やかなスカートです。

何処に行っていたの? 連絡くらいしなさいよと私は彼女に言っていました。

お母さん、無理は禁物と忠告しに来たのでしようか?

夢でも会えると嬉しいですね。

 

今日は、折角の良いお天気、ダイニングの出窓のお掃除をする予定です。

 

お隣さんからポインセチアを頂きました

 

シクラメン

 

娘に貰ったカランコエが今年も咲きました

 

                                                  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする