2017年6月17日(土)、18日(日)
土曜はホイホイ探しで森に行きましたが、日曜日は柏尾川と田谷を散歩してきました。
撮影した順番は多少前後しますが、今日はいつもより多くの写真をアップします。
▼カワウ
川に出て最初に目にするのは、川と遊水池を仕切る壁の上にいつでもいるカワウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/4b75ba7c23657e84ccd328427c9a4c25.jpg)
▼アオサギ
鳥枯れの夏でも居てくる鳥さんですので、アオサギさんには感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/8fe4f160100dc84290a16a28b1de7601.jpg)
▼カルガモ親子(1/3)
立つ姿が少し変だと思い近くまで行ってみると、お腹の下に子供を隠していました
4羽まで確認できましたが、あと1、2羽入っていそうな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/7f95d9b960a6f57b7fda7efe56fcb5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/fc51008c4ef8b3a0c48a66a92575abe1.jpg)
▼カルガモ(2/3)
こちらの子達は随分と大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/98e5768c17a2dc0bc4cfe562e848e723.jpg)
▼カルガモ(3/3)
このくらいの大きさの時が一番かわいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/19bf2c22ba8185fe25da7178cfabfcbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/48f71fa8e64a154a2c0e5ee1f489b153.jpg)
▼ホオジロ
カルガモを撮っているときに、聞き覚えのある鳴声が聞こえてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/1eaf2d63186fc7c7aa08396ae959c603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/4c70d6c65e3d97edab9afd9083e6c03a.jpg)
▼コチドリ
田んぼにいたこの子は飛ぶことが出来るようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/27f8bb596558057a9035adc477e7dc63.jpg)
こちらは、随分と大きくなりましたが、飛ぶまでにはもう少しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/61bd7aaa3c2c8f94a680c9b5f4a34453.jpg)
私を警戒してか親鳥がさかんに鳴いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/a7805231b7cafd179475b82d34b03b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/de77ba9522903bd9ac4871e3bd431e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/7c692d773d3a50b8e775338bd3456d73.jpg)
▼セキレイ
田んぼにいた幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/e1373d18bf7a7b3bc93a3d0e6bc7f5ed.jpg)
コチドリの雛を撮っているときに、すぐ傍に飛んで来たセキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/80bd7a756e0f9281c4ed75cf46f111a3.jpg)
▼ツバメ
あぜ道に落ちているカルガモの羽毛をくわえて飛んでいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/e0129b5e02e7ae9eb0430db5cad8a661.jpg)
▼カワセミ
私の腕では綺麗に撮れないので、カワセミを見つけても撮ることは少ないのですが、今日は記録までに撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/631671fb0c68ed2fea3774a04c0869b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/0c0d50b0644da64550fd1eee27a1f0b8.jpg)
▼カイツブリ(1/2)
6/10に見た時は、1つだった卵が5つになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/5670f94548c7393310433dfa25cf570f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/d91b886079729e6fbf37cb4426e3a0b2.jpg)
▼カイツブリ(2/2)
ウリ坊であることが幼鳥の特徴ですが、だいぶ薄れてきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/d38364f2215f9cc827664d53c2b49500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/2275a258efc1e8b354d3d5fac66adbaf.jpg)
▼オオヨシキリ
カイツブリを見に行く途中で見つけたので、とりあえず1枚撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/1ed29aa2d0d290465e533068f50619be.jpg)
▼6.17(土)森で撮影したサンコウチョウ
5/28、6/3、4、6/10、11と通って、4週間目で撮れました
やっと捕れましたので、写り具合はさておき証拠写真までにアップしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/f3623df71796b9ff3f1fbf9a98459ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/44d8613664b63c03fd03f8f3e0d48e2d.jpg)
土曜はホイホイ探しで森に行きましたが、日曜日は柏尾川と田谷を散歩してきました。
撮影した順番は多少前後しますが、今日はいつもより多くの写真をアップします。
▼カワウ
川に出て最初に目にするのは、川と遊水池を仕切る壁の上にいつでもいるカワウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/4b75ba7c23657e84ccd328427c9a4c25.jpg)
▼アオサギ
鳥枯れの夏でも居てくる鳥さんですので、アオサギさんには感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/8fe4f160100dc84290a16a28b1de7601.jpg)
▼カルガモ親子(1/3)
立つ姿が少し変だと思い近くまで行ってみると、お腹の下に子供を隠していました
4羽まで確認できましたが、あと1、2羽入っていそうな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/7f95d9b960a6f57b7fda7efe56fcb5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/fc51008c4ef8b3a0c48a66a92575abe1.jpg)
▼カルガモ(2/3)
こちらの子達は随分と大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/98e5768c17a2dc0bc4cfe562e848e723.jpg)
▼カルガモ(3/3)
このくらいの大きさの時が一番かわいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/19bf2c22ba8185fe25da7178cfabfcbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/48f71fa8e64a154a2c0e5ee1f489b153.jpg)
▼ホオジロ
カルガモを撮っているときに、聞き覚えのある鳴声が聞こえてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/1eaf2d63186fc7c7aa08396ae959c603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/4c70d6c65e3d97edab9afd9083e6c03a.jpg)
▼コチドリ
田んぼにいたこの子は飛ぶことが出来るようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/27f8bb596558057a9035adc477e7dc63.jpg)
こちらは、随分と大きくなりましたが、飛ぶまでにはもう少しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/61bd7aaa3c2c8f94a680c9b5f4a34453.jpg)
私を警戒してか親鳥がさかんに鳴いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/a7805231b7cafd179475b82d34b03b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/de77ba9522903bd9ac4871e3bd431e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/7c692d773d3a50b8e775338bd3456d73.jpg)
▼セキレイ
田んぼにいた幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/e1373d18bf7a7b3bc93a3d0e6bc7f5ed.jpg)
コチドリの雛を撮っているときに、すぐ傍に飛んで来たセキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/80bd7a756e0f9281c4ed75cf46f111a3.jpg)
▼ツバメ
あぜ道に落ちているカルガモの羽毛をくわえて飛んでいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/e0129b5e02e7ae9eb0430db5cad8a661.jpg)
▼カワセミ
私の腕では綺麗に撮れないので、カワセミを見つけても撮ることは少ないのですが、今日は記録までに撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/631671fb0c68ed2fea3774a04c0869b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/0c0d50b0644da64550fd1eee27a1f0b8.jpg)
▼カイツブリ(1/2)
6/10に見た時は、1つだった卵が5つになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/5670f94548c7393310433dfa25cf570f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/d91b886079729e6fbf37cb4426e3a0b2.jpg)
▼カイツブリ(2/2)
ウリ坊であることが幼鳥の特徴ですが、だいぶ薄れてきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/d38364f2215f9cc827664d53c2b49500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/2275a258efc1e8b354d3d5fac66adbaf.jpg)
▼オオヨシキリ
カイツブリを見に行く途中で見つけたので、とりあえず1枚撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/1ed29aa2d0d290465e533068f50619be.jpg)
▼6.17(土)森で撮影したサンコウチョウ
5/28、6/3、4、6/10、11と通って、4週間目で撮れました
やっと捕れましたので、写り具合はさておき証拠写真までにアップしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/f3623df71796b9ff3f1fbf9a98459ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/44d8613664b63c03fd03f8f3e0d48e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/13157ea5803b531850d9b8be6aca6fbe.jpg)