
いわゆる湯たんぽを使っての低温やけどでした。
ご本人がやけどを負った事は
数日後に足が痛みだし、
赤くはれ始めた事で分かったとのことです。
その腫れも
象の足のように腫れあがったとのことで、
7日過ぎても
まだ腫れはひいていませんでした。
今では、
一日おきに病院通いだそうです。
腫れを見ても想像がつきますが、
最初に行った病院での手当ては何だったのだろう?
なぜ数日もやけどの反応がなかったのだろうか?
夏の時には、
冷房で冷やしすぎて足を痛めたことがありました。

当時は素足で冷房の中の部屋にいたのが原因と
理解していただきましたが、
当時は針とお灸にかかっていましたがその結果がこれでは・・・。
今回のやけどは
髪の毛が反応して
流れや落ち着きがなくなってきていました。
何回も
髪の毛と体の健康はつながっていると説明をしていましたが
ひと言・・歳をとっているから仕方がないのよと
低温やけどは集結してしまっているのです。
年をとるにつれ、
これからいろいろな身体の故障が表れてくるのに・・
今はやけどで目いっぱいなので、
傷が治り始めたころに
詳しいお話をしたほうが良いのかもしれません。
湯たんぽに付随している袋だけ使用していたようでしたので、
栓に使っていた金具がやけどの原因かと思われます。
湯たんぽは
袋に入れる前には
種類によっては、バスタオルなどで一度くるんでご使用ください。