アトリエ天藤一級建築士事務所 ATELIER TENDO

商業建築から自然素材の住宅まで・設計監理
複数施工業者の見積り書を比べ、良質でローコストの建築を実現しませんか

メンテナンスの重要性

2009-06-05 | コラム 

景気の底が打ったようだと先日のテレビニュースで放送されていましたが、低価格化の流れは、続いているように感じます。

けれど、住宅に関して言えば、「目立った差が無いなら、安いほうがええわ!」って、ちょっと、ちょっと、・・・です。

家を建てるときや買うとき、関心をむけるのはたいてい、設備機器や内装・間取りなどの部分だと思います。

目立った差が無いと感じるのは何処ですか?

だってね、躯体って見えないし、見ても分からないし・・・

耐震性など強度に関心はあっても、大丈夫ですって言われたら、それ以上は確認のしようがないし・・・

耐久性やメンテナンスって言ってもねえ・・・先のことまで・・・

戦後の住宅政策は、「建てば、増やせば、景気が上向く」???(これは私が勝手に考えたキャッチコピー)
住宅の低価格化政策と、イメージ広告に踊らされて見かけがキレイな住宅を、ウン十年というローンを組んで手に入れた私達。
残ったのは何だったのでしょう?

けれど、この長期優良住宅促進の法律は、政策の転換です。これで日本の住宅は変わる!可能性がある!かもしれない。そうあって欲しい。弱気じゃあかん、強気で。

この長期優良住宅で忘れてはならないのは、建物を長期間維持するためには耐久性とともに、メンテナンスが必要だということです。
当然、手間、コストがかかります。「維持保全に関する計画に基づく点検、補修、交換等の実施」などの項目が盛り込まれています。

ところで、話は変わりますが、メディアで「DIY」特集を見かけることはありませんか?
Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)「自身で作ろう、自分でしよう」って意味です。

ホームセンターでは簡単に道具や材料を手に入れることができるようになり、修理の情報も手に入ります。インターネットでも探すことができます。
手軽に日曜大工 DIYができるようになりました。
「お父さん、ここの調子、見てね。」
「ホイ来た、ガッテン!」なんてね。お父さん方、腕を磨いておいてください。

私?
私は、そりゃ、もう、蛇口から、棚から・・・何でもOKです。本当ですよ。
ただね、お尻が重くって・・・
かみさんに何度も突かれないと上がらないのです。

また横道それてしまいましたが、長期優良住宅への流は、ようやく人々の暮らしが「落ち着いて、丁寧に、暮す」方向に向いてきたということではないでしょうか。


最新の画像もっと見る