撮影日 2023年10月30日
さて三本松園地の駐車場を出発して金精峠トンネルを抜けます。
群馬側に戻りましたが、丸沼は雨は上がったものの曇り空でした。
さらにロープウェイ乗り場に来ると青空が垣間見え、別荘地にくると陽が差し始めました。
やはり昨年も来たブナ林に来ると、紅葉は最盛期、そして青空が広がり絶好の撮影コンディションとなりました。
しばし、ブナ林の紅葉をアップします。
ここの紅葉は本当に奇麗です。
遊歩道でも作ってくれるとお客さんも増えると思うのですが、昨年同様私一人の散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/3c4b168613add8d41a7f3efc068e1aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/b05bf7015390183c067cbc98db75eaff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/295d6bad8406e51b97b9b9dafbdeaec3.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
さて三本松園地の駐車場を出発して金精峠トンネルを抜けます。
群馬側に戻りましたが、丸沼は雨は上がったものの曇り空でした。
さらにロープウェイ乗り場に来ると青空が垣間見え、別荘地にくると陽が差し始めました。
やはり昨年も来たブナ林に来ると、紅葉は最盛期、そして青空が広がり絶好の撮影コンディションとなりました。
しばし、ブナ林の紅葉をアップします。
ここの紅葉は本当に奇麗です。
遊歩道でも作ってくれるとお客さんも増えると思うのですが、昨年同様私一人の散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/3c4b168613add8d41a7f3efc068e1aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/b05bf7015390183c067cbc98db75eaff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/295d6bad8406e51b97b9b9dafbdeaec3.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)