撮影日 平成24年5月5日
この年のGWは東北方面に日帰りで2回桜撮影でした。
前回は福島中心、この時は福島でも奥会津方面が中心だったので日光・今市から国道121号で駆け上って行きました。
鬼怒川でちょこっと残ったアカヤシオが見事だった思い出が・・・
そして観光地の龍王峡を過ぎるとやがて人造湖の五十里湖(いかりこ)に到着です。
見ると五十里湖は雪解け水で満水状態。
新緑と山肌の桜が奇麗だったので思わず車を止めて撮影した数カットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/be5db97b511d66e1625877bf7c694299.jpg)
途中、こんな思ってみないこのような風景に出会うとビックリですが、これもまた撮影行の楽しみですv(^-^)
ちょっと道路から水没林が遠いのが玉にきず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/2b3d6173c581b4373e1428765f189f80.jpg)
湖面も奇麗、そして山肌にところどころヤマザクラが開花と素晴らしい景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/6bb52a8607074795b49a7ad91586ad18.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
この年のGWは東北方面に日帰りで2回桜撮影でした。
前回は福島中心、この時は福島でも奥会津方面が中心だったので日光・今市から国道121号で駆け上って行きました。
鬼怒川でちょこっと残ったアカヤシオが見事だった思い出が・・・
そして観光地の龍王峡を過ぎるとやがて人造湖の五十里湖(いかりこ)に到着です。
見ると五十里湖は雪解け水で満水状態。
新緑と山肌の桜が奇麗だったので思わず車を止めて撮影した数カットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/be5db97b511d66e1625877bf7c694299.jpg)
途中、こんな思ってみないこのような風景に出会うとビックリですが、これもまた撮影行の楽しみですv(^-^)
ちょっと道路から水没林が遠いのが玉にきず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/2b3d6173c581b4373e1428765f189f80.jpg)
湖面も奇麗、そして山肌にところどころヤマザクラが開花と素晴らしい景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/6bb52a8607074795b49a7ad91586ad18.jpg)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)