梅見
2018-03-04 | 日記
今日は梅を見に行きました。
今週半ばくらいから、土曜日か日曜日かどちらかに行こうと決めていて楽しみにしていたのです。
車で行ってもよい距離だったけど、今日は電車に乗っていきました。
電車に乗るのも久しぶり。
普段、車だと見えないものが見えて、それだけでも面白かった。
梅の花は、白や赤やピンクやいろんな色があって、それだけではなくて、花の形もそれぞれ違ってて、とても面白かったです。
良い匂いもするし。
じっくり気が済むまで眺めてきました。
それから、近くの観光地をぐるっと回って、お土産物屋さん巡りをしたり、いっぱい歩きました。
満足して、さあ帰ろう、と駅に戻ったら、次の電車まで30分以上あったので、またお土産物屋さんに戻ってウロウロしたりして。
電車に乗るころにはクタクタでした。
うちに帰って、家の中をウロウロしていたら、スマホが突然ピコンと鳴り、10000歩達成!の通知が!
スマホ替えてからそろそろ9か月ほどたつのですが、新しいスマホで10000歩カウントしたのは初めて。
今日そんなに歩いたのかあ、というのと、最近そんなに歩いてなかったかあ、という両方でビックリしました。
夕方は疲れたのでのんびりしようと部屋で雑誌を読んでいたら、日本画家の小倉遊亀さんの記事があって、晩年、好んで梅の絵を描いたということが載っていました。
その中に小倉さんの言葉で、
『梅は何一つ怠けないで、一生懸命生きている。私も怠けていてはいけない』
とあるのを見て、今日見た梅の花の姿と重なって、とても心を揺さぶられました。
一生懸命生きる。
どんな時でも、どんな状態でも、大事なことだ、と改めて思ったのでした。
今週半ばくらいから、土曜日か日曜日かどちらかに行こうと決めていて楽しみにしていたのです。
車で行ってもよい距離だったけど、今日は電車に乗っていきました。
電車に乗るのも久しぶり。
普段、車だと見えないものが見えて、それだけでも面白かった。
梅の花は、白や赤やピンクやいろんな色があって、それだけではなくて、花の形もそれぞれ違ってて、とても面白かったです。
良い匂いもするし。
じっくり気が済むまで眺めてきました。
それから、近くの観光地をぐるっと回って、お土産物屋さん巡りをしたり、いっぱい歩きました。
満足して、さあ帰ろう、と駅に戻ったら、次の電車まで30分以上あったので、またお土産物屋さんに戻ってウロウロしたりして。
電車に乗るころにはクタクタでした。
うちに帰って、家の中をウロウロしていたら、スマホが突然ピコンと鳴り、10000歩達成!の通知が!
スマホ替えてからそろそろ9か月ほどたつのですが、新しいスマホで10000歩カウントしたのは初めて。
今日そんなに歩いたのかあ、というのと、最近そんなに歩いてなかったかあ、という両方でビックリしました。
夕方は疲れたのでのんびりしようと部屋で雑誌を読んでいたら、日本画家の小倉遊亀さんの記事があって、晩年、好んで梅の絵を描いたということが載っていました。
その中に小倉さんの言葉で、
『梅は何一つ怠けないで、一生懸命生きている。私も怠けていてはいけない』
とあるのを見て、今日見た梅の花の姿と重なって、とても心を揺さぶられました。
一生懸命生きる。
どんな時でも、どんな状態でも、大事なことだ、と改めて思ったのでした。