DIY
2020-10-31 | 日記
明日から11月だということに今朝、気が付く。
毎月1日は、骨の薬(ボノテオ)を飲む日です。忘れるところだった。
まあ、1日くらい遅れても支障はない薬だけど、朝起きたらすぐ飲む(というか、飲んでから30分は飲食ができないし、横になってもいけない。)ので、休みの日に飲むのがベストなのです。
さて、10月の中頃から業者さんに工事をしてもらっていたのだけど、今日あらかた完成しました。
ほとんど使っていなかった小屋兼倉庫兼車庫をつぶして、家族用の駐車場にしたのですが、ずいぶんスッキリしました。
要らないものもずいぶん捨てました。(不要なものをかなり貯めていた。)
長年あった柿の木も切りました。
子供のころからあるものなので、惜しくないわけではなかったけど、風に乗って飛んでいく落ち葉に近所からクレームがつくようになったり(昔はそんなことなかったけどなぁ)、私自身、体力がなくて、毎年実を獲ったり、剪定をするのが辛い、というのもあって、思い切りました。
後はやれることは自分でやる、っていうことで、センサーライトとミラーを取り付ける予定。
新たな庭スペースもできたので、そこはこれからゆっくり好きなように作っていくつもり。
その延長で、勝手口のドアノブを取り換えました。
築年数がかなり経っている家なのでいろいろガタが来ているのです。
業者さんに頼もうかとも思いましたが、どうやら自分でできるらしいぞ、ということがわかり、自分でやってみた。
ネットで方法をたくさん調べて、家のドアに合うドアノブを見つけることができ、うまく取り換えることができました。
自分で替えれたことにちょっと感動。
結構簡単にできました。
そしてそのまた延長で、次は家の中の壁をどうにかしたいな、ということになり、明日は壁の補修をする予定です。
古い木造建築なので、家の壁はほぼ土壁なのですが、長年にわたる劣化やら破損で壁がボロボロ状態のところが一部あり、そこだけ塗りなおそうと思っています。
まずは、下地の補修、ということで明日チャレンジしてみます。
ネットで補修用の材料とコテを購入済。
うまくいってほしいなあ。
毎月1日は、骨の薬(ボノテオ)を飲む日です。忘れるところだった。
まあ、1日くらい遅れても支障はない薬だけど、朝起きたらすぐ飲む(というか、飲んでから30分は飲食ができないし、横になってもいけない。)ので、休みの日に飲むのがベストなのです。
さて、10月の中頃から業者さんに工事をしてもらっていたのだけど、今日あらかた完成しました。
ほとんど使っていなかった小屋兼倉庫兼車庫をつぶして、家族用の駐車場にしたのですが、ずいぶんスッキリしました。
要らないものもずいぶん捨てました。(不要なものをかなり貯めていた。)
長年あった柿の木も切りました。
子供のころからあるものなので、惜しくないわけではなかったけど、風に乗って飛んでいく落ち葉に近所からクレームがつくようになったり(昔はそんなことなかったけどなぁ)、私自身、体力がなくて、毎年実を獲ったり、剪定をするのが辛い、というのもあって、思い切りました。
後はやれることは自分でやる、っていうことで、センサーライトとミラーを取り付ける予定。
新たな庭スペースもできたので、そこはこれからゆっくり好きなように作っていくつもり。
その延長で、勝手口のドアノブを取り換えました。
築年数がかなり経っている家なのでいろいろガタが来ているのです。
業者さんに頼もうかとも思いましたが、どうやら自分でできるらしいぞ、ということがわかり、自分でやってみた。
ネットで方法をたくさん調べて、家のドアに合うドアノブを見つけることができ、うまく取り換えることができました。
自分で替えれたことにちょっと感動。
結構簡単にできました。
そしてそのまた延長で、次は家の中の壁をどうにかしたいな、ということになり、明日は壁の補修をする予定です。
古い木造建築なので、家の壁はほぼ土壁なのですが、長年にわたる劣化やら破損で壁がボロボロ状態のところが一部あり、そこだけ塗りなおそうと思っています。
まずは、下地の補修、ということで明日チャレンジしてみます。
ネットで補修用の材料とコテを購入済。
うまくいってほしいなあ。