今日はMCGを見るために朝起きました。(-_-;)
自分では走りませんが、走るの大嫌いですが、マラソンや駅伝を見るのはスキなのです。
ちょっと前からいろんなマラソン大会で、選手がゴールするたびに、MCG挑戦権獲得!とか言われててあんまり意味が解ってなかったんですが、東京オリンピックの代表選手の選考会のことだったのですね。
男女ほぼ同時にレースが行われていたので、チャンネルを替えながら男子のレースと女子のレースを交互に見ていました。
男子も女子もゴール前のデッドヒートは見ごたえがありました。
女子は2位と3位の差がわずか4秒という接戦。
そして注目選手が残念な結果に終わるという場面も。
しかしこの結果に文句をつける人はいないなと思いました。
今までいろいろ言われてきたけど、選考方法としてはいい方法だったのかも。
東京オリンピックにはあまり興味がなかったのですが、今日のレースを見て、面白そうだな、と興味が沸いてきました。
合わせて、3人目の代表はこれからある冬のマラソンの結果次第、というところもあるので、今後のレースもいつもにもまして楽しみになってきました。
選手のがんばりに乗っからせてもらっているだけではありますが、私の気力にもつながっている気がします。
自分では走りませんが、走るの大嫌いですが、マラソンや駅伝を見るのはスキなのです。
ちょっと前からいろんなマラソン大会で、選手がゴールするたびに、MCG挑戦権獲得!とか言われててあんまり意味が解ってなかったんですが、東京オリンピックの代表選手の選考会のことだったのですね。
男女ほぼ同時にレースが行われていたので、チャンネルを替えながら男子のレースと女子のレースを交互に見ていました。
男子も女子もゴール前のデッドヒートは見ごたえがありました。
女子は2位と3位の差がわずか4秒という接戦。
そして注目選手が残念な結果に終わるという場面も。
しかしこの結果に文句をつける人はいないなと思いました。
今までいろいろ言われてきたけど、選考方法としてはいい方法だったのかも。
東京オリンピックにはあまり興味がなかったのですが、今日のレースを見て、面白そうだな、と興味が沸いてきました。
合わせて、3人目の代表はこれからある冬のマラソンの結果次第、というところもあるので、今後のレースもいつもにもまして楽しみになってきました。
選手のがんばりに乗っからせてもらっているだけではありますが、私の気力にもつながっている気がします。