ヤツの戯言

ほぼほぼバスフィッシングについてです。

雨の伊庭内湖 ビチョビチョになりました。

2018-10-01 23:05:31 | 伊庭内湖
9/29(土)
伊庭内湖へ行ってきました。
元々は日曜日の30日に行く予定にしてたけれど、水曜あたりから「あれっ?ちょっとピッチ上げて仕事進めたら土曜日休めるんちゃう?」と思い始め
出来れば釣り以外に1日休みが欲しいと思っていたので
なんとしても土曜を休みに!
と頑張った金曜の朝
気にしてはいたけどもやはり来るな( ; ̄^ ̄)
の台風24号(チャーミー)が日曜直撃しそう。
近畿に最接近するのは夜になりそうだけれども
こりゃ間違いなく土曜行くのが正解だろうと誘ってあったアニキーに連絡して1日前倒しで行ってきました。


日が昇る前に基地を出て、時折パラっと来てましたがまだ本格的ではない感じ。
現地に着く頃には普通に降ってました。
カッパ二枚重ねで着込んで準備していると
やはりお見えになります東海勢。
anDOさんと

にゃんにゃんコンビ(リョウちゃん&U田さん)



見渡す感じ人は少なめ。
と言っても最終的に10艇くらい出てたのかな?


セッティング完了してスタートします。
水温19度台



まずはドーンと最下流へ。
今日は台風前で水門を開けているらしく、水位が下がってました。
足の根元が所によって見えるくらい。
ファーストキャストは最下流の水路を出た下流側の菱藻周りから。
クランク、スピナーベイトで流しながら中の様子を見に水路へと思って入り始めて直ぐにアニキーにヒット
チッさいけど元気な子がイヴォークに。

前回の西の湖でノーヒットに終わったアニキーなので早速釣れて幸先良し。
で、そのまま水路に入っていこうとしたところで、今度は僕のスピナーベイトに強烈バイト!
コイツはデカイ!
と思ったら
ロクマル級のナマ様(T_T)

一撃でシャローロールがグッチャンコ(:_;)
一生懸命直したけども微妙にまだ曲がっている。
一応真っ直ぐ泳いでくるのでコレで良しとするけども
・・・これだからワイヤーの細いスピナーベイトは嫌いです。


水路へ入っていくも奥までは菱藻に阻まれ入って行けずUターン。
水質も本流に比べると濁りが強い感じ。
ちなみに本流は濁りは少なめで、岸際は一部底が見えるくらいの透明度。
それでも水路出口周辺は水路からの濁りで岸際も濁ってましたが…


水路を出て西へ回り込みながら更に流していくと
バックラッシュを直して回収してきたところへバイト。
コレが悲しいかなまたまたナマ様(泣)
またまたひん曲がるシャローロール。
次曲げ伸ばししたら折れるな。
そのままディープホール北側のブレイクの寄ったラインを流し、ディープホール南側のブレイクを僕がディープクランクでブレイクを。アニキーはイヴォークでブレイクの上をと分業で探っていくとアニキーにヒット!
竿が結構良い曲がり方をしていたので、ネットの準備をするとこれまたナマ様(涙)
ブラックバス狙いで無ければ結構楽しいんですけど・・・ね。

どうも大きな動きのルアーを使うとナマ様になるような気がしたのでルアー変更。
それに伴い場所も徐々に上がることに。
ディープが寄っている北側を徐々に上りリップラップを流してその間にチビ2匹。
そこから一挙に上の杭のエリアへ。
杭の位置がまた変わっていて来るたびに地形の把握に苦労します。
ブレイクを意識しながら流していきそのまま須田川へ。
程よく濁っているものの全体的に水深は70~80cmくらい。
暫く巻きながら進んでいくとキャラメルシャッドのノーシンカーを巻いていたアニキーにバイト。
しっかり送り込んで送り込みすぎるほど送り込んでフッキング!
これまた竿がいい曲がり方をしております。
ひょっとして?
とビビるアニキー。
が、しっかりバスでした。
43cm
なかなかエエ奴。


そして直ぐに僕のスピナーベイトにも。
44cm

ウィードか何かかな?と重くなっただけだったけれど
違ってそうだったので巻き合わせ。
さほどアニキーの釣ったところから離れていないのにコイツは痩せ気味。


ここから更に奥へ進んでいくも2本目の橋を潜った先が水深50cm程になったのでここでUターン。
その間にアニキーのキャラメルシャッドにチビ2発。


時間は12時ちょい過ぎ。
巻きで展開するとエリアを回るのが早い為、まだこんな時間かという感じ。
須田川を出て時計回りに岸沿いを巻いていくとイヴォークやファットペッパーJrにチビが。
たまにポロポロと釣れるものの出るのは30以下のサイズ。


本湖中央の枯れた菱藻周りを巻いていくも僕とアニキー共に一回ずつバイトがあるもヒットせず。
どうもボトムにウィードがあるとこでアタって多様な感じがするけども
魚探を見てもなかなか纏まって生えているところがなく軽く流して移動。
ところが次のエリアや展開が思い浮かばず迷走し、1本目から2本目の橋を流し、ちょっとだけ打ってみる?
と葦際にネコリグを入れてみると即チビヒット。
対岸に行ってみるも浅過ぎて釣れる気せず。
ちょい沖側を流しながら上っていくと・・・
タイムアップ。
午後からパッとせずで時間の過ぎるのが早いこと早いこと。

ただただ雨に打たれ、二枚重ねのカッパもしっかり雨を吸って下のTシャツまでビチョビチョにという午後でした。

も1つコレといったものが見つからないままだったけれど、唯一いいのが釣れた須田川が外よりも2度ほど低い17度台だったと言うのがヒントのような…
ただ、このヒントから何も浮かばないアンポンタンなのでございます。


台風24号がどんだけ影響残していったか。
水増えてるかなぁ?
来週はどうするべぇかな。

ちなみにアニキーがマスクをしているのは、風邪をこじらせ若干微熱があるにも関わらず釣りに来たという。
こちらもアンポンタンでございます。