にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

おつかれさまでした。

2015-12-31 21:19:30 | にら
 今日は朝から降ってきた。たいした雨ではなかったが。最低1.4℃最高9℃。



 いつもの。ハウスは開けられず。午前中は降っていた。午後から止んだので浜畑最後の灌注をする。

 例年であれば雪になったと思われるが、今年は暖冬なので雨となる。やはり刈取りがないとなんとなくだらけた感じになってしまう。とはいっても朝遅くまで寝ていられるのは楽しいのだが。

 今年も例年のように苦労の多い年だった。梅雨ごろに出荷が切れてから今年はどうなるものかと思ったが、その後劇的に回復してからの出荷の忙しかったこと。あまり釣りにも行けなかった。
 今まで当たり前のように夏は白にしていたマルチだが夏場も黒でやってみたらその方がうまくいった。来作は通年黒マルチで行けるかどうかの試験に入る。点滴チューブも流量が多い方に替えてからは管理もしやすくなり生育も良くなった。施肥も少しずつではあるが減らせたのでこの点が食味についてもいい結果になっているものと思われる。

 圃場のローテーションの変更も今年で完了した。栽培面瀬は少し減るのだが管理強化ということで出荷量は増えるかもしれない。

 食味も良くなって収量も増えるという循環に入るべく準備はできてきた。来年の課題は作業が遅れないようにすること。これが一番難しいのだが、ここを乗り越えないと真のデータは得られないのでとにかく頑張るしかない。

 ともあれ今年も終わりだ。みんなよく頑張った。来年はさらに良いにらを作るべく一緒に頑張りましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 あっち行ったりこっち行ったり

2015-12-31 02:53:29 | にら
 今日は最低-0.2℃、最高9℃。快晴。



 いつもの

 朝から薬散、灌注、換気。そして昼前には銀行へ書類を届けに行く。この書類は年明けでも良かったような気もするが本日持ってきて下さいとのことなので仕方なく。しかし今日は車が多かったなあ。
 午後から灌注を1タンクやってから嫁とお歳暮を届けて廻る。夕方には加津佐の花房牧場にも届けた。夏には行けてなかったのでこれでホッとした。

 今日でたぶん4回目の霜。日中は晴れるのでハウスの締め切った所などは38℃まで上がるようになった。朝から刈取りに行かないので起きてから寒くて困る。やはり働いていた方が暖かい。
 久しぶりに昼間に灌注をしたらさすがにハウス内は暑くてTシャツで仕事した。夕方から始めることが多かったので新鮮だった。さあ今年もあと一日、明日は何をしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする