今日も晴れ。連日の20℃越え。
いつもの
金崎。2/25に刈った。19日目でもうこんなに伸びた。
出荷してから帰りに海沿いのテトラに猫発見。確認に行くとビーちゃんでした。
浜畑を閉めに行くと黒モフとキーちゃん。
玉ねぎもやっと大きくなってきた。
リーフレタスも。
天気がいいと育つのも早い。
気温が高いので日中はTシャツで十分。ハウスもなるべく全開にして葉先が焼けないように注意する毎日。
今日も晴れ。連日の20℃越え。
いつもの
金崎。2/25に刈った。19日目でもうこんなに伸びた。
出荷してから帰りに海沿いのテトラに猫発見。確認に行くとビーちゃんでした。
浜畑を閉めに行くと黒モフとキーちゃん。
玉ねぎもやっと大きくなってきた。
リーフレタスも。
天気がいいと育つのも早い。
気温が高いので日中はTシャツで十分。ハウスもなるべく全開にして葉先が焼けないように注意する毎日。
今日は晴れて、お日柄もよく。
いつもの
今年は西側横サイドをちょっと早めに遮光しようと思って早めに調達しました。エクリプスより落ちるのが早いような気もするが、粉なので扱いが楽。今年はこれでいってみよう。
昼休みに妻がフィフィと散歩。近頃はやたらと外に出たがる。頑張れフィフィ。
クロもモフれとアピール。
もうゴロゴロ
早く来いとばかりに。
金崎の白マルチ張りが完了。もう慣れてあっという間に終わる。さすがね彼女たちは。
そして次は泉1の刈り取り後の掃除。ここは草が多い。
みんなでコツコツやります。
僕はCRCを買ってきて
フロントローダーに吹き付けてはずしました。これでしばらく出番はあるまい。
いい天気が続くのでハウスは全開。3月の日差しは強い。市況も今年はなぜか高い。ほんとになんで?
今日は晴れ。
いつもの
苗床①
いい感じに伸びてきた。
苗床②もめくってみるとポツポツ出てきた。
周りも掘ってみると土中で発芽していた。
外に出たら黒モフが朝飯をと。
ここんところ毎日一緒に出勤しているフィフィが外に出せというので出してやると
爪と研ぐとすぐに寄ってきて撫でろというのであった。
出荷後は金崎の白マルチ貼りの続き。今日はUさんとOさんで。
妻は接着スプレーをかけるところをきれいに拭いていく。
こうしておくほうが多分はがれない。
こうやってコツコツと作業が進んでいく。来月は全刈りも終わって出荷本番になる。今のうちに準備をせねば。
今日はたまに雨。16時ごろから降ってきた。ハウスは開けておいたのであわてて閉めた。
いつもの。
今日刈った泉1の列に異株あり。
70cmほど。ベトナムには大きなにらはないらしいのでびっくりしていた。
出荷後は金崎の畝直しを妻とOさんで。
僕は120cm白黒マルチを30cmにカット。今年は水でやってみたらうまくいった。
1本切ったら右手の親指の付け根に豆ができた。去年も出来たのだった。なのでカットバンを貼ってみたらこの後は痛くなかった。
3本切って調子よかったので追加で、
また3本切って今年の分はおしまい。あーよく切れた。
このハウスには猫が来ないのでモグラ王国となっている。
マルチ貼りはQさんとUさん。この二人は手慣れたもので綺麗に素早く貼っていく。
曇天のち雨だったのでハウス内は暑くなくて作業するのには良かった。それにしても相変わらず大して降らない。どうしたものか。
今日は晴れ。そして22℃くらいまで上がった。
浜畑の南側を1段開ける。
谷は全開。
下の金具はこのタイプで
上はこれにした。
11時半に義弟を迎えに行く。今日11:45からばね指の手術。妹は甥の受験で宮崎に行っているので僕が搬送。病院では手話の通訳さんが来てくれていたので滞りなく全てが完了。手術時間は30分程かな。痛そうではあった。
帰宅後は灌水しながら浜畑の南側にひもを張る。きれいに出来た。これで安心。
最後はトラクターとフロントローダーを洗って今日の仕事は終わり。それにしても今日は暖かかった。
明日から雨の予報だったがまたあまり降らないみたい。そろそろしっかり降ってほしい。お願いしま~す。