今日は節分です!
恵方巻みたいなのがブームですが、そんな波には乗らないあっしです。
このブログを見ていると外食ばかりが目につきますが、
ちゃんと家でも食べているんですよ!
というのを今日はアピールします!
今の季節で食べるとしたらやっぱり
鍋でしょう!
いちいちそろえるのが億劫なのでスーパーでいい感じの鍋セットが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/d9d20b517634381b6b6796975e4fe973.jpg)
【京風ちゃんこ鍋】
ちゃんこの定義は前にツッコンだので、今回は突っ込みしないで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/c1151907e9730a9643df13f9e0b3d05a.jpg)
さっそく鍋に具をどんどん入れます。
この鍋セットに鶏肉がはいっていなかったので、鶏肉は別に買いました。
やっぱ鶏肉は重要でしょう。
んでもって、グツグツ煮込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/78f26db735bebf2eadcb1e28c5896a08.jpg)
おいしそう~♪
でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/11f854cacc3d57afed29a572f56bf5a1.jpg)
豚肉も別に買いました。
う~ん、やっぱ手作りはおいしいです!
鍋がちょいと小さいので何度も具を入れるようですが、それも
家庭で食べるよさって感じですね。
テレビで
「水炊き」
鍋がたまに出ますが、水炊きってなに?
あっしは水の時から具を入れて、煮込むものだと思っていましたが、
そこんとろこはどうなんでしょう?
味噌、醤油、とんこつなど○○鍋以外が全部水炊きになるのかな?
ちょっと鍋には疎いもので、よくわかんないです。
「水炊き」
まぁ、旨ければいいっか!
ということで、外食ばかりではないってことをアピールしたブログでした!
恵方巻みたいなのがブームですが、そんな波には乗らないあっしです。
このブログを見ていると外食ばかりが目につきますが、
ちゃんと家でも食べているんですよ!
というのを今日はアピールします!
今の季節で食べるとしたらやっぱり
鍋でしょう!
いちいちそろえるのが億劫なのでスーパーでいい感じの鍋セットが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/d9d20b517634381b6b6796975e4fe973.jpg)
【京風ちゃんこ鍋】
ちゃんこの定義は前にツッコンだので、今回は突っ込みしないで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/c1151907e9730a9643df13f9e0b3d05a.jpg)
さっそく鍋に具をどんどん入れます。
この鍋セットに鶏肉がはいっていなかったので、鶏肉は別に買いました。
やっぱ鶏肉は重要でしょう。
んでもって、グツグツ煮込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/78f26db735bebf2eadcb1e28c5896a08.jpg)
おいしそう~♪
でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/11f854cacc3d57afed29a572f56bf5a1.jpg)
豚肉も別に買いました。
う~ん、やっぱ手作りはおいしいです!
鍋がちょいと小さいので何度も具を入れるようですが、それも
家庭で食べるよさって感じですね。
テレビで
「水炊き」
鍋がたまに出ますが、水炊きってなに?
あっしは水の時から具を入れて、煮込むものだと思っていましたが、
そこんとろこはどうなんでしょう?
味噌、醤油、とんこつなど○○鍋以外が全部水炊きになるのかな?
ちょっと鍋には疎いもので、よくわかんないです。
「水炊き」
まぁ、旨ければいいっか!
ということで、外食ばかりではないってことをアピールしたブログでした!
仙台にも、博多の水炊き鍋が食べられる店あるよ!
鍋は深いね。
水炊きとちゃんこ。
鍋が恋しい季節が続きますなぁ~
だしは水から。
たぶん…。
もつ鍋が恋しい今日この頃、
「わたり」のもつ鍋が食べたい。。。