三浦半島の最南端、城ヶ島に行ってきました。

見渡す限りの海。
視界が海だけになると、杉本博司さんの「海景」シリーズを思い出してしまいます。
太平洋の荒々しい海。
今日は風が強かったからか、波が激しい感じがしました。

長崎出身のkjさんも白波がたつ海は新鮮なようです。
kjさんの実家がある大村の大村湾は、内海なのでとても穏やかなのです。

波の迫力がすごいです。
本当に嫌なことがあったらここに来るといいかも。
何もかも忘れられる。

有名な「馬の背洞門」。
この辺りは関東大震災の際にかなり隆起しているそうで、震災前はこの輪っかの下を舟が通れたのだとか。
ここはずっと来てみたかった場所なのですが、実物はすごい迫力。
自然の力を感じられる場所です。
城ヶ島は奇岩の宝庫。
地層もよく見えるから勉強してきたら楽しそう。
次回はしっかり勉強してから、地層ウォッチに来よう。

灯台もあります。こちらは安房崎灯台。
三角屋根がお洒落です。
つい最近点灯したばかりっぽいです。

こちらは城ヶ島灯台。
実はこの近くに京急城ヶ島ホテルがあったのですが、コロナ渦で閉館してしまった模様・・・。残念。

城ヶ島散策はかなり楽しかったです。
真冬の空気が澄んでいるときもよさそう。寒そうだけど。

見渡す限りの海。
視界が海だけになると、杉本博司さんの「海景」シリーズを思い出してしまいます。
太平洋の荒々しい海。
今日は風が強かったからか、波が激しい感じがしました。

長崎出身のkjさんも白波がたつ海は新鮮なようです。
kjさんの実家がある大村の大村湾は、内海なのでとても穏やかなのです。

波の迫力がすごいです。
本当に嫌なことがあったらここに来るといいかも。
何もかも忘れられる。

有名な「馬の背洞門」。
この辺りは関東大震災の際にかなり隆起しているそうで、震災前はこの輪っかの下を舟が通れたのだとか。
ここはずっと来てみたかった場所なのですが、実物はすごい迫力。
自然の力を感じられる場所です。
城ヶ島は奇岩の宝庫。
地層もよく見えるから勉強してきたら楽しそう。
次回はしっかり勉強してから、地層ウォッチに来よう。

灯台もあります。こちらは安房崎灯台。
三角屋根がお洒落です。
つい最近点灯したばかりっぽいです。

こちらは城ヶ島灯台。
実はこの近くに京急城ヶ島ホテルがあったのですが、コロナ渦で閉館してしまった模様・・・。残念。

城ヶ島散策はかなり楽しかったです。
真冬の空気が澄んでいるときもよさそう。寒そうだけど。