公民館で行われているスクラップブッキング教室も今回で3回目。
実は今日はジムのプログラムが変則的になっていて、午前中からボディコンバットが始まってしまうため、早上がりをさせていただきました
でも早めに作業を始めたら、何とか最後まで仕上げることができました
今回もアルバムに綴じ込むページのため、表と裏両面作ります。
テーマその1「はじめてのあんよ」

昨年の10月くらいかな。
神川であんよの練習をしていたときの写真です。
最初の頃はこの車がないと歩けなかったんですよね~。
テーマその2「食卓にて」

食卓の写真を集めてみました。
左上の写真はにんじんジュースを飲んで、口のまわりが真っ赤になっているところ。
もうイベントのネタが尽きてきたので、普段の写真をスクラップしてみました。
これはこれで思い出になるかな。
次回もアルバム制作だから、また写真探しをしなくちゃです
ところで、このスクラップブッキング教室で使っている写真をいろいろな形にくり抜く道具。
学校にあったら便利そうだなと思って、先生に
「どこに売ってるんですか?」
って聞いたらカタログをくれました。
掲示物を作るときとかに便利そうなんだよねぇ。
う~ん、悩む・・・。
実は今日はジムのプログラムが変則的になっていて、午前中からボディコンバットが始まってしまうため、早上がりをさせていただきました

でも早めに作業を始めたら、何とか最後まで仕上げることができました

今回もアルバムに綴じ込むページのため、表と裏両面作ります。
テーマその1「はじめてのあんよ」

昨年の10月くらいかな。
神川であんよの練習をしていたときの写真です。
最初の頃はこの車がないと歩けなかったんですよね~。
テーマその2「食卓にて」

食卓の写真を集めてみました。
左上の写真はにんじんジュースを飲んで、口のまわりが真っ赤になっているところ。
もうイベントのネタが尽きてきたので、普段の写真をスクラップしてみました。
これはこれで思い出になるかな。
次回もアルバム制作だから、また写真探しをしなくちゃです

ところで、このスクラップブッキング教室で使っている写真をいろいろな形にくり抜く道具。
学校にあったら便利そうだなと思って、先生に
「どこに売ってるんですか?」
って聞いたらカタログをくれました。
掲示物を作るときとかに便利そうなんだよねぇ。
う~ん、悩む・・・。