
で、これがその石段。
初めてこの階段を見たときは自分の目を疑いました。
だって、ものすごく急な階段なのに手すりの一つもなければ、段が傾いているところもあり・・。
途中何カ所か、崩れて段そのものがないところもあるんです
一歩足を踏み外したら間違いなく死にます!
だからこの階段上りよりも下りの方が疲れるんです。神経が・・。
こんな危険なところでよく事故が起きないなと思っていたら、やはり年に何人かお亡くなりになっているとのこと・・。
て、手すりつけてください・・。
初めてこの階段を見たときは自分の目を疑いました。
だって、ものすごく急な階段なのに手すりの一つもなければ、段が傾いているところもあり・・。
途中何カ所か、崩れて段そのものがないところもあるんです

一歩足を踏み外したら間違いなく死にます!
だからこの階段上りよりも下りの方が疲れるんです。神経が・・。
こんな危険なところでよく事故が起きないなと思っていたら、やはり年に何人かお亡くなりになっているとのこと・・。
て、手すりつけてください・・。
ヤシオツツジとか咲いてました~?
埼玉北部だと林間学校で赤城ってメジャーですよね。
私の学校は日光でしたが。(←上里出身)
赤城はまだまだ冬って感じでしたよ。
山頂の気温は10℃。
山桜が咲いていました。
登山道は、わき道に行くんだよね、たしか!
スキーのジャンプ台のようだよ・・・とダーも言っているしぃ。
空ペットボトルは持参したか?!(笑
800段もあるんだっけ?かなり殺人的だよね・・・
私はもうムリかも(+_+)
知らなかった・・・。
確かにあの階段はスキーのジャンプ台のような傾斜ですよね。
踏み外したら下までノンストップで転がりそう・・。
また行っちゃったよ。
覚満淵展望台に行くとつい・・。
ペットボトルは今回も忘れましたとさ