4月から自宅近くのスポーツジムに通っています。
目的はズバリ筋力アップ
ほどよく筋肉のついたバランスの良い体になりたくて。
あとは10月に中西がオープンするまでの間に体がなまらないようにね。
ジムに行くと必ずやるのがサーキットトレーニング。
10種類のマシーンを使って、筋力トレーニングをするというもの。
10種類のマシーンがそれぞれ違うところに効くようになっていて、1周するとバランスよく筋肉がつくとか。
私は上半身の筋肉が少なく、特に腕の力が弱いのがネックだったのですが、これを始めてからだんだんと腕に筋肉がついてきました。
慣れてくると負荷が上げられるから、それもまた楽しくて。
あと、自分の姿勢の癖とかを知りたくて「パーソナルトレーニング」なるものを受けてみました。
これはインストラクターさんと1対1でストレッチをしたり、筋力トレーニングをしたりするというもの。
最初に体の癖とかをいろいろ調べてもらったのですが、私は上半身が柔らかく、下半身が硬いらしい。
上半身の柔軟性はかなり高いらしく、インストラクターさんが
「柔らかいですね~
」
とびっくりしていました。
ただし下半身はガチガチ・・・
特に膝を外側に向ける動きに弱いとのこと。
確かに私は内股の癖があるかも。
自分が写ってる写真とか見るとたいてい足が内側を向いてる・・・。
自然と膝を内側に入れる癖がついてしまっているんですね。
というわけで、内股の癖を矯正するためのストレッチやトレーニングの仕方を教えていただきました。
あとは普段の生活でも内股の姿勢にならないように気をつけるようにした方が良いとのこと。
そういえばスケートでオープンの動きができないのはこの癖のせいなのかな。
冬までにがんばって矯正していけば、オープンができるようになるかしら??
なーんて。
とりあえず、アドバイスしていただいたことに注意しながらこれからトレーニングしていきたいと思います。
ところで、私のパーソナルトレーニングを担当してくださったインストラクターさんがすごい美人で、2人きりになると妙に緊張してしまうのでした・・・。
ちなみに彼女はダンス系のプログラムを担当しているインストラクターさん。
ダンスがかっこいいんですよねぇ。
目的はズバリ筋力アップ

ほどよく筋肉のついたバランスの良い体になりたくて。
あとは10月に中西がオープンするまでの間に体がなまらないようにね。
ジムに行くと必ずやるのがサーキットトレーニング。
10種類のマシーンを使って、筋力トレーニングをするというもの。
10種類のマシーンがそれぞれ違うところに効くようになっていて、1周するとバランスよく筋肉がつくとか。
私は上半身の筋肉が少なく、特に腕の力が弱いのがネックだったのですが、これを始めてからだんだんと腕に筋肉がついてきました。
慣れてくると負荷が上げられるから、それもまた楽しくて。
あと、自分の姿勢の癖とかを知りたくて「パーソナルトレーニング」なるものを受けてみました。
これはインストラクターさんと1対1でストレッチをしたり、筋力トレーニングをしたりするというもの。
最初に体の癖とかをいろいろ調べてもらったのですが、私は上半身が柔らかく、下半身が硬いらしい。
上半身の柔軟性はかなり高いらしく、インストラクターさんが
「柔らかいですね~


とびっくりしていました。
ただし下半身はガチガチ・・・

特に膝を外側に向ける動きに弱いとのこと。
確かに私は内股の癖があるかも。
自分が写ってる写真とか見るとたいてい足が内側を向いてる・・・。
自然と膝を内側に入れる癖がついてしまっているんですね。
というわけで、内股の癖を矯正するためのストレッチやトレーニングの仕方を教えていただきました。
あとは普段の生活でも内股の姿勢にならないように気をつけるようにした方が良いとのこと。
そういえばスケートでオープンの動きができないのはこの癖のせいなのかな。
冬までにがんばって矯正していけば、オープンができるようになるかしら??
なーんて。
とりあえず、アドバイスしていただいたことに注意しながらこれからトレーニングしていきたいと思います。
ところで、私のパーソナルトレーニングを担当してくださったインストラクターさんがすごい美人で、2人きりになると妙に緊張してしまうのでした・・・。
ちなみに彼女はダンス系のプログラムを担当しているインストラクターさん。
ダンスがかっこいいんですよねぇ。
筋力アップ頑張ってますね!
自分の周りでもオープン当初からDoの会員になった人がたくさんいましたが、9割は挫折しているようです。
自分は会社のジムでコツコツと、ほどよく贅肉が取れた体を目指して頑張ってますが・・・
中西での華麗なオープンを期待してます
ダンスする前のストレッチで上下とも体が他の人よりガチガチに硬いことが判明しました(x_x)
特に股関節が硬いので、男なのにスケートでイーグルのようなガニ股の体勢ができないのです!
さらに、録画したダンス中の動きを見たら、姿勢が悪いことも判明しました(^^;)ダンスのイントラさんは姿勢がいいですよ!
体はゆがみがなく、柔らかく、ある程度筋力がつけば、スケートのフォームが綺麗にきまりそうですね☆
上半身の筋肉がついて、ダンスを習ったら、それこそアイスダンスができちゃいそうな気がします(^o^)
確かに会員さんは多いらしいですが、見かけるのはいつも同じ方ですね・・・。
家からも職場からも近いので通いやすいです。
スケートシーズンが始まっても、滑るのは結局夕方からなので、昼間はDoで踊ってそうです。
それにしても会社にジムがあるなんて羨ましいです!
ゆがみがなく、柔らかく、筋力のある体。
理想的ですよね。
少しでも近づけるようにがんばりまっす!