奈良県明日香村
飛鳥・奈良時代の遺構や古墳が多くあるこの地。
ここに日本最初の漏刻跡があります。
水落遺跡
漏刻=水時計のことです。
天智天皇が皇太子時代(中大兄皇子の時代)に作ったと言われています。
建物の規模などから、日本書記に記されている漏刻とその施設と思われます。
さらにここは、中大兄皇子が乙巳の変の前に、中臣鎌足と出会った
打毬の場・「飛鳥寺西の槻樹」の一郭であるという説もあります。
どんな水時計があったのか・・・
言葉で説明するのが、難しい!!
なので・・・・・
模型が飛鳥資料館にありますから、
是非ご確認下さい(笑)
一度、行ってみて
奈良県明日香村 水落遺跡