岡山県岡山市北区
ここに全国第4位の大きさを持つ古墳
造山古墳(つくりやまこふん)があります。
全長は350m。
三段構築の前方後円墳です。
近くに同音の作山古墳があり、
造山古墳は「ぞうざん」、作山古墳は「さくざん」と呼び分けています。
ちなみに・・・
第1位は大阪・堺市にある大仙陵古墳(約486m)、
第2位は大阪・羽曳野市の誉田御廟山古墳(約420m)、
第3位は大阪・堺市の上石津ミサンザイ古墳(約360m)。
これに次ぐ第4位です。
しかし上位3位の古墳は、
仁徳天皇陵、応神天皇陵、履中天皇陵として宮内庁の指定を受けています。
(古墳ランキング→こちらから)
宮内庁の指定=立入禁止
この宮内庁指定をうけていない造山古墳、
墳丘に登れる日本最大の古墳です。
約××年ぶりの訪問です。
えっ、むちゃくちゃキレイになってる!
初訪時の××年前は単なる山。
「古墳」という看板がなければ通り過ぎてしまうくらいの・・・
ここも無料の駐車場があり、車を停め、看板に沿って進みます。
後円部にも登れる道はありますが、今回はこちらから・・・
住宅の間を縫うように進むと・・・・
そこはもう墳丘に登っている状態。
道なりの進むと、前方部分に到着。
荒神社があります。
しかしココの見どころは・・・
一つ目・・・・
石棺!
近くにあった新庄車塚古墳(消滅)から運ばれたもの、
もしくは造山古墳のものとか・・・・説がありますが、
荒神社の御手水に使われたとか。
マッ∑( ̄□ ̄ )マヂ?
2つ目・・・・
石棺の蓋
朱色の顔料が残ってます。
さてさて後円部に向かいます。
小高い丘です。
以前、登った時は木々がたくさん生茂ってた記憶が・・・
で、ここにもロープ!
登りは大丈夫でも、下りは必要です。
後円部分は平坦。
戦国時代、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)の毛利攻めの際、
ここに毛利方が陣を置いたと言われています。
ともあれ、でかい!
全国第6位の奈良・見瀬丸山古墳(陵墓参考地)は
後円部分のみ宮内庁の指定を受けているので、墳丘に登れます。
しかし大きさは50m程の違いとはいえ、高さが31mと倍違う。
圧巻です!
被葬者はこの吉備の豪族というのが有力説。
ただ本格的な調査がなされておらず、未解明の部分も多いです。
周囲に倍塚がありますが、その一つ、千足装飾古墳(造山第5号墳)は、
石障に描かれている呪術文様の剥落が見つかり、剥がして保存する方針だとか・・・
実現すれば・・・・・高松塚、キトラに次いで3例目とか(by wiki)
実現すればね・・・・(笑)
でもやっぱりすごいな・・・・造山古墳!
一度、行ってみて
岡山県岡山市北区 造山古墳