石山詣で-石山寺・3-

2013-10-11 22:26:30 | 歴史あるトコ-滋賀

滋賀県大津市。

西国三十三観音霊場 石光山石山寺

(前回の記事→ 1  2 )

本堂から伸びる階段を登ると、見えてきたのが・・・・

 

国宝・多宝塔

 

鎌倉時代初期、源頼朝の寄進で建てられた

日本三大多宝塔の一つで、日本最古の木造多宝塔。

本尊は大日如来です。




多宝塔の横手に、少し開けた展望場所のようなトコが・・・・

非公開の芭蕉庵

名の通り、松尾芭蕉ゆかりの茶室です。

 

そしてその横にあるのが、「月見亭」

これもその名の通り、月見をする場所。

日本三大名月・石山秋月として有名で、

これは後白河上皇の行幸の際に造られたのものです。

この「今上」は昭和天皇のこと。

なので「皇太后」は大正天皇の皇后・貞明皇后のことです。


展望が最高の場所です。



平安貴族が行った「石山詣で」は、

「陰暦十月の甲子の日」に参詣することを指すそうです。

 観音信仰と物見遊山、そしてここでのお月見が、当時の貴族の旅行だったようです。

 


つづく・・・・(次が最終です)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。