goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

四国遠征2 石鎚山

2023年04月03日 | 登山
四国百名山は剣山と石鎚山👍
二つゲットしたい😌

登山ルートは土小屋ルートとロープウェイ🚡ルート。
土小屋ルートは4月1日からと言うことでギリアウト😭

ロープウェイは8時40分スタートなのです😭

コースタイム見たら5時間はかかるようだしヤバっ😨

下山後300キロ運転して大阪に行かんなんのに😱

本日は単独ダッシュ登山です💦


最初のロープウェイに乗りたい🚡

修験道の方たち

8時40分始発。
百名山なのに、快晴なのに6人のみ。
そして全員山頂いけんのか?的な装備(笑)
(私も向こうからそう見られてるはず)

いや、リフト動いてないと山頂厳しいとか、ロープウェイ乗る山初めてといグループが二つやったんで間違いなく心配な香りしかしませんでした。
ストック誰も持ってなかったしね。
てことで8時50分スタートです☺️

リフトがやってれば乗れるのですが大した標高ではないので歩く方がいいよね😌

こんな道なので楽々と言いたいですが傾斜あります。
息切れる😱

成就社
突然の観光地にビビる(笑)

ここが登山口でここから歩き始めます。

下ります(笑)
せっかく登った100メートルほどの標高を降りる💦
帰り登りかよ💦

こう言う標識がたくさんあります。
ありすぎて見逃したの大切なやつ😭

修験道の山なので鳥居がたくさん⛩

そして階段祭り

兎にも角にもよく整備されていて歩きやすいです。でも階段🤣

あの山素敵🤩

成就社からは片道3.6キロ

試しの鎖
垂直だし、鎖太くて握りにくい💦
でも全然行けます

こう言うのがたくさん

山頂かな?

雪が出てきます。

こちらもチェンスパとストックで大丈夫と教えてもらいその装備😌

峠に出ると聳え立つ壁のような山頂

ロープウェイ使わないルートかな?
難路なのね…

山頂見えたー
絶壁に小屋が建ってます。

ここを通り過ぎ

霞んだ瀬戸内海を見て歩く(笑)

ここから雪☃️

まっすぐ登れば鎖なのに、看板多すぎて鎖と書いてあることに気が付かず足跡通りに雪を歩く😭
結構際どいトラバースだし、右は滑落なので珍しくストック出す。
チェンスパは使わなかったけど気をつけてあるきました☺️

グレーチング階段

まだ続くよ雪💦

そして

10時30分山頂。
こちらが石鎚山(弥山)

天狗岳ロックオン🤩

降りようとしたら鎖…
あーーーーーわたし鎖使わないできた😱もしかして巻道だった?えーーーー😭😭😭

悲しい…
でも天狗岳往復と切り立った感じを歩いて

少し満足しました。
スリルのある岩陵歩きが今年もしたいです。

山頂の高さはそれぞれ同じ😌

こちらも素敵な稜線歩きのできる気がします。
鎖に捕まって

また戻ってきた。

娘からイチゴ狩り終わったとLINE
やべーこんなに急いでるのに💦

あっ
ここに鎖😱

降りてみるけどストック2本持ちながらだとおりにくい…
仕舞えばいいけど

急いでるので降りた鎖を登り返して

雪のあるトラバースルートあるきました。
鎖よりこっちの方がずっと怖い💦

振り返って

また振り返って💦

最後登り返して

12時3分
次のロープウェイ🚡は20分

炭酸を買うと

走り
12時12分ロープウェイ到着。
単独ダッシュ💨登山でした。
ここから下界に降りるのに1時間
そして大阪まで渋滞にもハマり4時間ほど

また行きます四国

じゃらんポイント貯まってて2人で100円のイチゴ狩り🤣

そしてこの夜も

難波でたくさん飲みました🍺