神殿の丘
ここには、イスラーム教の聖地、ユダヤ教聖地、キリスト教の聖地 があります。
イスラーム教
岩のドーム のある所は、アブラハムが、我が子イサクを神にささげようとした モリヤの丘 とされています。
バビロン捕囚から帰還したユダヤ教徒が第二神殿を建てた所です。ソロモン王の神殿 ヘロデ王時代の土台もあります。
イエスも頻繁に訪れたという。
イスラム教の人しか中に入れませんが、ドバイへ行く飛行機の中で、隣のおじさんがスマホで中を見せてくれました。
イスラーム教の方でしょうね。
お祈りをする赤い絨毯が綺麗に並んでいました。ムハンマドが大天使ガブリエルを従えて、昇天したという岩も映っていました。
岩のドーム |
|
|
ユダヤ教
ヘロデ王が大改修し、美しい神殿を建てましたが、AD70年にローマ軍に破壊されました。
以後ユダヤ教徒は、立ち入り禁止となりました。 4世紀になり一年に一回立ち入りが許されるようになりました。
代三次中東戦争で、イスラエルの占領下になり、世界中のユダヤ教徒が訪れるようになりました。
今は、ヘロデ王が建てた神殿を囲む壁の一部で祈りを捧げています。
嘆きの壁 |
|
|
外壁の外側 |
|
敬謙な信者 祈りながら歩いている |
|
もみあげを伸ばしている 何教でしょうか。 |
ダビテの塔 |
|
|
|
水飲み場 |
杉原千畝さんの ビザ発行 の話です。 改めてユダヤ人の歴史の一部を思いしらされました。 |
|
次はイエスが十字架を背負って歩いた道 ヴィア・ドロローザです。 お楽しみに! |
|
|