宝塚線山本から最明寺滝、満願寺へ 「金時まつり」 2018-05-05 2018-05-06 21:12:05 | 日記 5月5日の子供の日に 満願寺で「金時まつり」がありました。この度 改めて金時さんの話を理解しました。 山本駅から案外すぐに、涼しげな川の流れ がある山の中にはいりました。最明寺滝を見て進みます。 最明寺滝 北条時政が出家して、最明寺入道を名乗る。 ここから満願寺 仁王門 地元の方々が御守りされているのでしょう。 屋台も出て、賑やかでた。 正面から撮らせて頂きました。 坂田金時の墓 扉ががあり、立派です。 光源氏のモデルとされた源融の名もある。我が家の先祖?の伊勢平氏もでてくる。 源頼光の配下に坂田金時 、渡辺綱、碓井貞光、卜部季武と言う源頼光四天王がいた。。リンクはっているので、ゆっくり読んでください。 金太郎のうたでした。 お餅もふるまって頂きました。 一日のんびりさせてもらいました。 写真がないので、残念ですが、後ろの山は環境緑地保全地域に指定されているそうです。この時期、シイの花が黄味がかって咲いています。山を見てやや黄色くなっている所がそうです。