ならまち散策 2019-9-24 2019-10-11 17:47:17 | 日記 奈良町を散策して店の飾り付けが面白く、楽しい散策でした。 さるぼぼ 身代わりざる 元興寺 飛鳥時代の飛寺鳥が 平城遷都 と共に移転した。 南都七大寺として栄えた。 ならまち一帯もその寺城です。 極楽堂、禅室の屋根瓦は飛鳥時代から残る埴輪色です。日本最古の瓦です。 数十年前にイタリアで見た普通の家の屋根瓦も、色とりどりで、このように美しいでした。形も似ています。 新しい瓦と 飛鳥時代の瓦 新しい街並みもさりながら、奈良時代のロマに 浸ってかえってきました。 おわり