先日の休みの日に所要で根津に行ってきました。近くに根津神社があるので、そういえば初詣もしてないし、お飾りもはずしたので納めてこよう・・ということになり、足を伸ばしてみました。
ところが看板が出ていて、「神社ではお焚き上げはいたしません云々・・」と書いてあり、細かい文面は忘れましたが、お持ち帰りくださいとのことでした。
今まで色んなところで暮らしてきましたが、どこでも「どんと祭」や「どんどん焼き」とかいう名前で、お飾りを燃やしていましたので、関東でもあるものと思っていたのですが、違うようです。皆さんはどうしていらっしゃいますか?
いくらエコといってもこればかりは何だかスッキリしませんよね・・・。
←ランキング参加中・クリックありがとうございます
ところが看板が出ていて、「神社ではお焚き上げはいたしません云々・・」と書いてあり、細かい文面は忘れましたが、お持ち帰りくださいとのことでした。
今まで色んなところで暮らしてきましたが、どこでも「どんと祭」や「どんどん焼き」とかいう名前で、お飾りを燃やしていましたので、関東でもあるものと思っていたのですが、違うようです。皆さんはどうしていらっしゃいますか?
いくらエコといってもこればかりは何だかスッキリしませんよね・・・。
